【フルートが向いている人とは?】忍耐力や継続力がある人におすすめです♫
執筆者紹介
当ブログでは、フルートを中心とした音楽情報に関するブログ記事を投稿しています😁
私の細かいプロフィールはこちらです😁
どーも、Irassaiです😎
フルートを始めようかなと思っているけど、自分はフルートに向いているのだろうか??・・・と悩むことあると思います😅
今回は、フルートに向いている人についてご紹介していきたいと思います😆
フルートが向いている人、向いていない人、おすすめ練習方法など🤩
では、行ってみよう♫
この記事はこんな方におすすめじゃ
・これからフルートを始めようと考えている方
・フルートがなかなか上手くならない方
・フルートの向き不向きについて知りたい方
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
フルートが向いている人
この章では、フルートが向いている人の特徴について紹介していきます😆
自分にフルートが向いているのか悩んでいる方、これからフルートを始めるべきか悩まれている方など、ご覧になってみてください😍
ちなみに、Metronautというアプリはご存知でしょうか??
アプリ内にある楽譜を自動で演奏・伴奏してくれる便利なアプリです😎
ボーカルや楽器の練習に最適なアプリで、今なら1週間無料トライヤルを実施していますので、是非チェックしてみてください👍
忍耐力や継続力がある人
上述したように、まず音を出すのが難しい楽器ですので、音がまともに出せるようになるまで時間がかかります😅
また、日々の練習を怠ると、音色が悪くなったりしますので、忍耐力や継続力がある人に向いている楽器と言えるでしょう😍
一方、最初にうまく音が鳴らなかったり、キレイな音色が吹けなくとも諦めずに努力し続けることができれば、ドンドン上達しますよ😊
向上心がある人
ただ闇雲に練習しても上達スピードは上がりません😅
常に、どうすればうまくなるのかを考え、積極的に行動できる人の方が上達します😁
例えば、私の知り合いの初心者の方は、最初はうまく演奏できていませんでしたが、毎回発表会に参加し努力し続けていたので、今ではかなり上達されています😘
このように、絶えず向上心を持って努力できる方に向いている楽器だと思います👍
音感がある人
必須ではありませんが、音感がある方がフルートに向いています😍
フルートは、吹き方や管の長さを調節することで、音程が高くしたり低くしたりできます😘
また、季節や演奏環境によって音程も変わりますし、ラ♭は低くなりやすいなど、音によって音程が高くなりやすい音や低くなりやすい音もあります😅
なので、その都度音程を感じ取れる音感の良い方に向いている楽器といえます😁
リズム感がある人
リズム感は鍛えれば身につきますので、必須の能力ではありませんが、ある方が有利ではあります😎
特に、無伴奏ではテンポやリズムをどうするかは自分次第になりますので、リズム感があると便利です😁
肺活量がある人
肺活量が必要な楽器ではありませんし、むしろ効率の良い吹き方ができるかどうかの方が重要ですが、肺活量がある方が有利ではあります😁
例えば、フルート奏者の町井亜衣さんは4500ccの肺活量があるそうで、女性の平均が2500ccくらいですので高めの数値ではありますね🤩
マイペースな人
フルートをしていると、周りに上手い人、上達が早い人、年下なのに上手い人、本番に強い人など、自分よりも優れている人を見かけてしまいます😅
それにより精神的にストレスがかかることがありますので、、他人は気にせずマイペースに練習できる方に向いています😘
本番に強い人
普段は上手なのに、本番になると上手く演奏できない方はたくさんいます😅
特に、フルートは緊張するともろに音色に影響するので、本番に強い方に有利な楽器と言えるでしょう😘
しかし、本番でも実力を発揮できるかは、鍛え方次第ですので、本番に弱くても気にする必要はありません😉
詳しくは以下の記事で紹介していますので、興味がある方はご覧になってみてください😁
練習環境がある人
フルートだけではありませんが、楽器は練習場所に困ることが多いです😅
フルートは比較的音量の小さい楽器ですが、それでも自宅で演奏すると隣人に迷惑をかける場合があります😅
近くに、スタジオ、音楽室、カラオケなど、練習する環境がある方の方がやりやすい楽器ではあります😁
なお、練習場所についてはいくつか記事を書いていますので、こちらをご覧ください👍
楽器を大切にする人
フルートに限りませんが、楽器を大切にする必要があります😎
演奏後にしっかり手入れをする、しっかり収納する、定期的にメンテナンスに出す、など手入れを欠かさないようにする必要がありますし、それをケチるようではいけません😅
予算が豊富な人
正直、フルートは高額です😅
最低価格でも8万円はしますし、それ以上の上位機種となれば10万、20万、100万、200万とドンドン値段が上がります😅
一度購入してしまえば、あまり費用のかからない楽器なのですが、最初にフルートを購入するのにはお金がかかります😅
なので、予算が豊富な方の方が有利ではあります😅
フルートの値段については以下の記事もご覧ください🤩
フルートが向いていない人
この章では、私が考えるフルートに向いていない人についてご紹介していきます😎
1つ1つ見ていきましょう🎵
飽きやすい人
「フルートが向いている人」で紹介しましたが、フルートは初めは音が出ず、上達するのに時間がかかります😅
なので、すぐに飽きて辞めてしまう方は、向いていないでしょう😅
人に合わせられない人
フルートは1人で吹くのは無伴奏の時くらいで、ほとんどの場合他の人と一緒に演奏します😊
なので、伴奏者やアンサンブルの相方などと息を合わせながら演奏しなければなりません😆
自分のことばかり考え、合わせることをしない方は向いていないでしょう😅
小学生未満
これは物理的な問題ですが、フルートが持てない年齢や体格の方は難しいでしょう😅
一般的には、小学3年生くらいからフルートを持てる体格になってきます😘
小学生用に持ちやすいフルートもあるのですが、それでも小学1年生くらいからでしょう😁
無理してもつと、フルートを落としたり、体に過度な負担がかかったりしますので、注意しましょう😅
幼児用フルートや子供が持ちやすいU字管フルートについては、以下の記事で紹介しています😊
金属アレルギーの人
基本的にフルートは金属でできているので、金属アレルギーの方は難しいと思います😅
どうしてもフルートを吹きたい方は、木製フルートという手があります😁
木製フルートについては以下の記事をご覧ください😁
フルートが向いている人についてのアンケート結果
ツイッターを用いて、フルートが向いている人についてのアンケートを取ってみました😎
アンケートは、「フルートが向いている人はどんな人か?」という問いに対して、上記の4択のうち1つを選んでもらうというものです😍
結果としては、アンケートに答えてくれた人数が184人で、「フルートが好きな人」が62%、「忍耐力・継続力がある人」が21.2%でした😍
才能やセンスというよりも、「フルートが好きかどうか」ということが皆さんの共通した考えのようですね😁
フルートはどんな楽器??
フルートとは、金、銀、木、洋銀・白銅などの素材でできた横笛です😍
特徴としては、キレイな音色、長持ち、手入れが簡単、持ち運びやすい、購入後はお金があまりかからない、お値段が高め、などが挙げられます😊
フルートは一度購入し、定期的なメンテナンスを欠かさなければ、何十年も持ちます😘私のフルートは14年目ですが全く問題ありません🤩
手入れも簡単で、演奏後に菅の中の水分を拭いてあげて、周りの指紋などの汚れを拭き取ってあげるだけです😁
持ち運びやすいのもメリットで、上図のように3つに分解しコンパクトに収納されるので、カバンでの持ち運びが可能です😁
フルートは消耗品がないので、購入後もあまりお金がかかりません😁
一方、フルート自体は高額で、最低でも8万円くらいはします😅
フルートの難しいところ
とにかく、音を出すのが難しい楽器です😅
リコーダーのように、穴を押さえて息を吹けば音が鳴るという楽器ではありません😅
息の吹き方にコツがあり、それを掴むまでまともに音が出ないため、初心者は音を出すのに必ず苦労します😂
あとは、吹き方によって音程が変わるので、音程を調節するのも難しいですね😅
フルートが向いている人へのおすすめ練習
フルートが向いている方は、ドンドン練習して頂ければ良いと思いますが、ここでは初心者、初級者、中級者の方におすすめな練習について紹介したいと思います😊
初心者の方
初心者の方は、まず音を出すことから始めていくことになります😊
おすすめは、「管楽器メソッド・シリーズ フルート教本」という教本です😘
こちらは基本的な技術を習得しながら、たくさんの曲を演奏する構成になっていますので、楽しく技術を習得していくことができます😁
また、見やすい構成になっていますので、読みやすいです😘
初級者の方
音を一通り出すことができるようになった方は、たくさん簡単な曲を練習するのがおすすめです😊
おすすめなのは、ジブリ、ディズニー、ポップスなどの曲集を買って、自分の好きな曲を演奏することです😘
また、私が作った無料の練習曲もありますので、こちらも使ってみてください👍
中級者の方
中級者の方は、自分の好きな曲を演奏しつつ、音階練習を通して基礎力を高めたり、様々な技術を手に入れていくと良いでしょう😊
おすすめなのは、ビブラートです😁
ビブラートを覚えると、音色が向上し表現力も高まりますので、ぜひ覚えておきたいテクニックになります😁
ビブラートについては以下の記事をご覧ください🤩
フルートが向いていない人へのおすすめ練習
フルートが向いていない方のなかで、「飽きやすい方」を対象におすすめな練習方法について紹介していきたいと思います😘
ポイントは、毎日練習する習慣をつけることです🤩
飽きやすい方は、気分で練習するかしないかを決めがちです😅
そういう方には、練習を習慣化するのがおすすめです😊
とにかく、毎日決まった時間に練習すると決めるのです😍
例えば、学校が終わって家に帰ったら30分練習する、仕事が終わったら30分練習するなどです🤩
気分や疲れなどを一切考慮せず、決まった時間にフルートを持つようにすると、意外と練習します😁
それを積み重ねていけば、徐々に上達しフルートが楽しくなっていくと思います😍
フルートは向き不向きではない
散々話しておいて・・・えっ??という結論ですが、私はフルートは向き不向きではないと思っています😎
例えば、音感やリズム感はあったほうが有利ですが、なくとも鍛えれば良いだけの話なので、問題ではありません🤩
楽譜が読めなければ読めるよう練習すれば良いですし、他人よりも劣っているならば、その分練習すれば良いのです😆
要は、ほとんどの場合は努力で何とかなりますので、始める前に向いているかどうか考えても意味はないと思います😍
ということで、もしフルートに興味を持ったのなら、始めてしまいましょう♫単純に楽しいですよ♫
ちなみに、以下の記事ではフルートの魅力について紹介しています😍
フルートを始めるか悩まれている方、是非ご覧になってみてください😁
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
<フルートが向いている人>
・忍耐力や継続力がある人
・向上心がある人
・音感がある人
・リズム感がある人
・肺活量がある人
・マイペースな人
・本番に強い人
・練習環境がある人
・楽器を大切にする人
・予算が豊富な人
最後までご覧になって頂き有難うございました😍
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
楽器を売りたい方へ
使わなくなった楽器や古い楽器の整理をしたいけど、廃棄するのがもったいなかったりしますよね😅
そんな時は、出張買取が便利ですよ😆
出張買取は、業者が自宅まで赴き楽器の査定してくれます😁
そして、気に入った金額ならばその場で支払いをし、楽器を引き取ってくれるのです😆
しかも、買取が不可能でも楽器を引き取り廃棄してくれる業者もあります😆
私がおすすめなのは楽器の買取屋さんで、出張費、査定費が無料で、当日支払いも可能なのです😁
電話での応対も丁寧ですので、もし不必要な楽器の処分に困っていたら、電話で相談してみましょう👍
また、以下の記事では楽器買取について詳しく紹介していますので、興味がある方は以下の記事もご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません