【50歳から始める楽器BEST5】デジタル管楽器かギターがおすすめですよ♫
執筆者紹介
当ブログでは、フルートを中心とした音楽情報に関するブログ記事を投稿しています😁
私の細かいプロフィールはこちらです😁
どーも、Irassaiです😎
さーて、子育てもひと段落したし、楽器でも始めますか♫・・・何を始めましょう😱😱
ということで、今回は50歳をターゲットにしたおすすめ楽器を紹介していきたいと思います😊
50歳の方におすすめする楽器の条件、実際に50歳でやっている方の楽器、50歳から始める楽器BEST5など😍
では、行ってみよう♫
この記事はこんな方におすすめじゃ
・50代から楽器を始めようと考えている方
・子育てなどが一段落したので楽器を始めようと考えている方
・簡単な楽器を紹介して欲しい方
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先は英語表記ですが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
50歳から始めるおすすめ楽器BEST5
では、最後に50代の方におすすめな楽器を紹介していきたいと思います😎
ポイントは、「身体への負担が軽く」、「練習場所が見つけやすい」です😘
では、見ていきましょう♫
なお、70歳の方向けの記事もありますので、こちらもぜひご覧ください👍
1位:デジタル管楽器
引用:楽天市場
映えある1位はデジタル管楽器になります🤩
上図にある楽器で、エレクトーンを管楽器版にした製品だと思って頂ければいいと思います😎
この楽器をおすすめするのは、操作が簡単で音が出しやすいのと、ヘッドホンをつけることで周囲に音が漏れなくなりますので、自宅でも練習が可能であるという点です😘
私の知り合いでサックスとフルートをされていた方が、最近デジタル管楽器を始められました😆
彼女は、手が固くなってきてフルートが吹けなくなってきたのと、サックスが音量が大きすぎて自宅で練習できなくて困っていらしたようです😅
そこで、デジタル管楽器に目をつけ、トライしたところ自宅で練習しやすく、指への負担が少なくなり、今ではすっかりデジタル管楽器にハマっているそうなのです😆
デジタルなゆえに、最初は操作に戸惑うと思いますが、慣れてしまえば大丈夫です😆
しかも、最近ではデジタル管楽器を教えてくれる音楽教室も開講されているので、習いにいくこともできますよ👍
メリットは、軽い、持ち運びやすい、単音なので譜読みしやすい、色々な楽器の音を楽しめる、比較的安価、自宅で好きな時間に練習できる、などが挙げられます😁
一方、デメリットは、楽器を演奏している感が低い、機械なのでいつか壊れるなどです😅
機械なので戸惑うかもしれませんが、一度トライしてみても良いと思います👍
なお、デジタル管楽器については以下の記事で詳しく紹介しています😉
2位:ギター
ここでのギターは、クラシックギターやアコースティックギターを指します😎
ギターも身体への負担が軽いですね😍
立っての演奏は持つのが大変ですが、座ってしまえばさほど重さは感じません😊
女性も楽々演奏していますよ👍
楽器としての難易度はピアノよりも低いと思います😆
最初は、Fコードなどのセーハが難しいので苦労すると思いますが、そこがクリアできればほとんどのコードが抑えられるようになると思います👍
弾き語りもできますし、ソロギターもできる万能型の楽器ですので、1人で楽しみたい方におすすめの楽器になります😁
独学もしやすい楽器で、私は独学で練習していますが、Youtubeを参考にすれば独学でも問題なく演奏できていますよ😁
メリットは、音が出しやすい、演奏しやすい、1人で演奏ができる、かっこいい、楽器が比較的安価、弾き語りができるなどが挙げられます😁
一方、デメリットは、持ち運びにくい、手が痛くなる、最初は苦労する、などが考えられます😅
音量の小さい楽器ですし、アコースティックギターはヘッドホンをつけることもできますので、練習場所は見つけやすい楽器になります🤩
3位:ピアノ(エレクトーン・キーボード)
ピアノは、フルートやリコーダーと違い座って演奏できるため、身体への負担が軽いです😍
また、楽器を持つわけではないので、その点でも負担が軽いですね🤩
ピアノの魅力は、1人で全て完結した演奏ができることでしょう😍
フルートやリコーダーの場合は、伴奏してくれる方やアンサンブル相手がいないと成り立たないケースがありますが、ピアノは1人で完結できます🤩
ソロで黙々と演奏したい方におすすめな楽器ですね👍
ピアノのメリットは、座って演奏できる、1人で演奏しやすい、電子系ピアノであれば音量を気にする必要がない、などが挙げられます😊
一方、デメリットは、難しい、両手を使うので大変、譜読みが大変、ピアノが高額、自宅以外の練習場所を探すのが大変、などが考えられます😅
練習場所は、電子ピアノやキーボードであればヘッドホンを用いることができるので、自宅で大丈夫です😆
電子ピアノやキーボードについては以下の記事で紹介していますので、こちらもご覧ください👍
グランドピアノやアップライトピアノで自宅で演奏できない場合は、ピアノのある練習室を見つける必要があります😅
そのような練習場所については以下の記事もご覧になってみてください😆
4位:フルート
フルートは身体の負担が軽く、豊かな音色が特徴的で50代の方におすすめです😎
フルートの魅力は、上達すればするほど音色が良くなっていくこと😄
また、ソロ、アンサンブル、楽団の演奏もありますし、クラシック、ジャズ、ポップスなど、演奏ジャンルも豊富です😁
フルート吹きの人口も多いので、音楽教室に通って知り合いを増やすことも可能です😆
私はフルートの個人教室に通っていますが、50代の方もたくさんいらっしゃいます🤩
フルートのメリットは、軽い、持ち運びやすい、単音なので楽譜がシンプルなどが挙げられます😍
一方、デメリットは、難しい、音が出しにくい、楽器が高い、独学しづらい、などがあります😅
フルートも比較的音量が小さいので、練習場所を見つけやすい楽器になります😍
なお、フルートを趣味で始めるか悩まれている方は以下の記事も参考にしてみてください👍
5位:リコーダー
リコーダーを侮るなかれ🔥
学校で演奏していたリコーダーは簡易的な製品で、実際はもっと上質で音色の良いリコーダーがたくさんあります🤩
例えば、ソプラノ、アルト、バスリコーダー、素材は木製やプラスチックなどです😆
私の知り合いの60代の方はリコーダーを演奏しますが、柔らかい音色でアンサンブルするのがとても楽しいとおっしゃってました🤩
リコーダーのメリットは、軽い、持ち運びやすい、演奏しやすい、単音なので楽譜がシンプル、音が出しやすいなどが挙げられます😊
一方、デメリットは、少し物足りない、音量が小さいなどが考えられます😍
音量が小さい楽器のため、練習場所も見つけやすいです👍
50代から始めたい楽器のアンケート結果
もし一般の方々が楽器を始めるとしたら何をやりたいのかを調べるため、アンケート調査を実施しました😎
78人を対象にしたアンケートを取ってみたので、みていきましょう😁
なお、これらのアンケート結果は引用であれば活用して頂いて構いません👍
*アンケート条件:50代の社会人78人を対象に「これから始めたい楽器」について38種類の楽器から選択形式で回答(複数回答可)。
図:50代を対象にしたアンケートの世代割合(Freeasy利用)
50代においては、第1位がピアノ(23人)、第2位がドラムとサックス(9人)、第3位がキーボード(8人)でした😁
鍵盤楽器、打楽器、ギター系弦楽器が人気であるのに加え、ヴァイオリン、トランペット、オカリナなどの弦楽器や管楽器系も人気なようです😍
50歳という年齢について
50歳は転機になっている
実は、30歳〜60歳で月間検索数を調べた結果、何故か「50歳から始める楽器」という検索ワードが一番多いのです🤔
これは「50歳」というのが1つ転機になっているからだと思われます😊
具体的に考えてみますと・・・
<50歳が転機になっている具体例>
①子育てが一段落する。
②子供にかかるお金が落ち着いてくる。
③健康を意識し始める。
特に、「①子育てが一段落する。」ことによって、自分に費やせる時間が増えてきたというのが「楽器を始めたい」と考えるようになる転機として大きいと思われます🤩
その際に、50歳という年齢を考えるとスポーツなどの体に負担がかかる趣味は難しいでしょう😅
なので、楽器を始めようと考える人が増えてくるのだと思います👍
50歳の身体的能力
50歳は若い時ほどの身体能力はありませんが、スポーツのような激しい運動でなければ身体的には問題ないでしょう😁
なので、身体に負担の大きい楽器でなければ問題なく演奏できると思われます😁
50歳の方の楽器の選び方
好きな楽器を選ぶ
最も重要なのは自分が演奏してみたい楽器を選ぶことですね😎
「この楽器の音が好き」、「見た目がかっこいい」、「あの人の演奏に憧れる」など、自分が好きな楽器を選ぶのが一番だと思います😘
身体に負担の軽い楽器を選ぶ
楽器の重量もそうですが、楽器を扱う時の姿勢も気にしましょう😊
例えば、フルートは背筋を伸ばし首を傾けるので、肩や首に負担がかかります😅
人によっては、腰痛、肩や首が凝りやすいなど、保ちにくい姿勢があると思いますので、自分がどういう姿勢が苦手で、その楽器を演奏する際の姿勢をとっても大丈夫かチェックしておきましょう👍
練習場所にも注意する
意外と難しいのが楽器を練習する場所の確保です😅
自宅で演奏できる方は問題ありませんが、それが難しい場合は練習をどこでするか考えなければなりません😅
おすすめな練習場所としては、カラオケ、レンタルルーム、公共施設の音楽室などです😁
しかし、楽器によってはこれらの場所で演奏できない場合もありますので、選ぶ楽器と練習場所についても事前に考えておきましょう😍
なお、練習場所については以下の記事も参考にしてみてください😆
50歳で演奏されている方の楽器
実際、50代の方々はどんな楽器を演奏しているのでしょうか??
私の周りの方々について紹介しますと、フルート、ギター、ピアノ、サックスを演奏されている50代の方は多いですね😁
身体への負担が小さいことや、持ち運びが便利なことなどがメリットなようです♫
楽器を趣味にする際のメリットとデメリット
50代の方が楽器を趣味にする際のメリットとデメリットは何があるでしょうか?
一緒に考えていきましょう♫
メリット
まず、色々書き出してみますと・・・
・予算があるので、趣味にお金を使うことができる
・今まで生きてきた知識や経験があるので、効率よく楽器に取り組める
・友人や知人に楽器ができる方がいて、教えてもらえる可能性がある
・子供の頃に比べ、制約が少ない(夜でも行動できる、移動範囲が広いなど)
・車が運転できるので楽器を運びやすい
・楽器を通じて色んな人に出会える
・ボケ防止になる
・ストレス発散になる
・発表会などを通じて度胸がつくようになる
・楽器を通じて自信がつくようになる
特に、予算がある程度あるのは大きなメリットだと思います🤩
好きな楽器を購入することもできますし、音楽教室にも通えますし、備品や楽譜も購入できると思います😍
なお、以下の記事ではおすすめな音楽教室についてランキング形式で紹介していますので、こちらも是非ご覧ください👍
デメリット
デメリットについても書き出してみますと・・・
・子供に比べると上達や飲み込みが遅い可能性がある
・楽器を趣味にすることで、種々の費用が発生する
・姿勢によっては体が凝ってくる
・音楽の知識がない場合、1つ1つ勉強しなければならない
これらのデメリットを理解しつつ趣味として始めてみてはいかがでしょうか😘
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
<50歳から始めるおすすめ楽器BEST5>
1位:デジタル管楽器
2位:ギター
3位:ピアノ
4位:フルート
5位:リコーダー
最後までご覧になって頂き有難うございました😍
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
楽器を売りたい方へ
使わなくなった楽器や古い楽器の整理をしたいけど、廃棄するのがもったいなかったりしますよね😅
そんな時は、出張買取が便利ですよ😆
出張買取は、業者が自宅まで赴き楽器の査定してくれます😁
そして、気に入った金額ならばその場で支払いをし、楽器を引き取ってくれるのです😆
しかも、買取が不可能でも楽器を引き取り廃棄してくれる業者もあります😆
私がおすすめなのは楽器の買取屋さんで、出張費、査定費が無料で、当日支払いも可能なのです😁
電話での応対も丁寧ですので、もし不必要な楽器の処分に困っていたら、電話で相談してみましょう👍
また、以下の記事では楽器買取について詳しく紹介していますので、興味がある方は以下の記事もご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません