私が9年間も続けているフルートの魅力とは??
執筆者紹介
当ブログでは、フルートを中心とした音楽情報に関するブログ記事を投稿しています😁
私の細かいプロフィールはこちらです😁
どーも、Irassaiです😎
趣味を始める際、楽器が沢山あるので悩みますよね😅
そこで今回は、私が9年間続けているフルートの魅力について、たっぷりと紹介していきたいと思います😆
見た目や音色のキレイさだけでないフルートの魅力、一緒に見ていきましょう🤩
では、行ってみよう♫
この記事はこんな方におすすめじゃ
・フルートの魅力について知りたい方
・フルートを始めるか悩んでいる方
・楽器の趣味を探している方
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
フルートとは
皆さんご存知、上図のような横笛ですね😎
フルートにもいくつか種類がありまして、コンサートフルート(俗に言うフルート)、アルトフルート、バスフルート、コントラバスフルートがあります😆
詳しくは以下の記事に書いていますので、ご覧ください😘
私とフルートとの出会い
私は大学生の時にフルートを始めました🤩
中学や高校ではバスケ部に所属しており、音楽とは程遠い生活をしていましたが、大学からは少し違うことをしたいなと思ったのがきっかけになります😁
初めは、何となく音楽関係の趣味が良いなと思い、笛の音色が好きだったので手始めにフルートの体験レッスンに申し込みました😘
そしたら、流れでフルートを始めてしまったというわけです😅
その後、大学院が忙しくてフルートを辞めてしまったのですが、社会人になりお金と時間に余裕が出てきたので再び再開、かれこれ8年くらい続けています😍
個人的には、フルートを辞めたいと思ったことはなく、むしろドンドンその魅力に引き込まれていっています😍
やればやるほど引き込まれていくその魅力、一緒に見ていきましょう♫
フルートの魅力
フルートの魅力って何があるでしょうね??
思いつくままに挙げてみますと・・・
・音色がキレイ
・見た目がカッコいい
・単音なので、楽譜が読みやすい
・ピアノ伴奏、アンサンブル、バンド等、他の楽器と合わせると楽しい
・上達するほど音色がキレイになっていくので楽しい
・一度買ってしまえば、その後あまり費用がかからない
・物持ちが良い
・練習すればするほど上手くなる
・3つに分解して収納できるので、あまりかさばらない。持ち運びやすい。
こんなところでしょうか🤩🤩
では、1つ1つ深掘りしていきましょう😁
魅力その1:音色の奥深さ
何と言っても、最大の魅力はそのキレイな音色でしょう😍
一見すると、みんな同じ音を奏でているように見えますが、フルートの種類、演奏者、演奏者のレベルによって音色は色々なのです😍
しかし、魅力なのは単に音色の美しさだけではありません😘
上達するほど、音色が変化しパワーアップしていくのです😆
ここがフルートに引き込まれる点でして、練習すればするほど変化しパワーアップしていくのがやみつきになるのです😁
では、プロの演奏、フルートの種類による違い、名曲を実際に聴いてみて、フルートの音色の魅力に迫っていきましょう👍
プロの演奏を聴いてみよう
<エマニュエル・パユ>
では、ここでは私がおすすめするアーティストの演奏を聴いてみましょう😍
まず、おすすめするのはベルリンフィルの首席フルート奏者のエマニュエル・パユです😍
彼はとにかく美しい音色が特徴的で、聴いただけで鳥肌ものです😊
パユ演奏動画リンク:EMMANUEL PAHUD | Claude Debussy, “Syrinx" for solo flute
<高木綾子>
続いては、日本のフルーティストの高木綾子さんをご紹介します😍
高木さんはパワフルで重厚な音色で、とてもカッコいい演奏をするのが特徴です😍
ここではフルートの名曲で高木さんの代表曲でもある「EARTH」を聴いてみましょう😆
高木綾子演奏動画リンク:【高木綾子 earth】
<上野星矢>
最後に、男性フルーティストの上野星矢さんをご紹介します😎
上野さんのフルートはとても繊細で美しい音色が特徴的です😘
こちらは、私の好きな松任谷由実さんの「春よこい」をピアノ伴奏で吹いた動画をご紹介します😍
キレイな音色に癒されますよ😁
上野星矢演奏動画リンク:春よ来い / 松任谷由実 フルート&ピアノ
フルートの種類による違いを聴いてみよう
それでは、フルートの種類による違いを聴いていきましょう😍
今回紹介するのは、フルートの素材やメーカーが異なるフルートについてです😆
私は2本のフルートしか持っていないので、今回はYoutubeに投稿された動画を参照しつつ、紹介していきたいと思います😊
なお、フルートの素材やメーカーについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください😆
<頭部管銀製フルートの吹き比べ>
リンク:【必見】初心者向き!!フルートメーカー7社吹き比べ!
この動画では、フルーティストのarisaさんがクロサワ楽器店とコラボして、7社のフルートを紹介してくれています😁
基本的には頭部管が銀製のフルートを吹き比べています😘
同じ材質なので、明確に違いが出るわけではありませんが、音の明るさ、芯の強さ、音量などの違いを感じ取ることができると思います😘
<アルタスフルートの吹き比べ>
リンク:【総額450万円超】高級フルート達を、吹く!【レビュー】
フルーティストの尾崎さんが島村楽器とコラボしてフルートの吹き比べをしてくれています😎
フルートはアルタスフルートがメインで揃えられており、アルタスのモデルを聴き比べるのにおすすめです😍
いずれも上質なフルートなのでとても良い音色がするのですが、音量や音色の柔らかさなどが違うのを感じていただけると思います😊
特に、ピンクゴールドメッキのPS-Gは特徴的でしたね😍
<銀の純度の違い>
銀には純度があり、フルートでは92.5%, 94.6%, 97.0%, 99.0%などの純度が使用されることが多いです😆
純度の違いについて、フルーティストの岩崎さんがパールフルートを吹き比べてくれています😆
銀の純度が上がっていくに従い、密度のある重厚な音色に変化していくのを楽しんでみてください😊
<銀と金のフルートの吹き比べ>
リンク1:【総額2000万円】オザキ、ついに、パウエル吹き比べます。
リンク2:【パウエルフルート】総金、木管、オーラマイト、どれもすごいです【吹き比べ】
最後に金と銀のフルートを聴き比べてみましょう😍
パウエルという海外の高級ブランドをフルーティストの尾崎さんが吹き比べている動画で、リンク1では銀のフルート、リンク2では金のフルートを吹いています🤩
とにかくその圧倒的な音色に感動すると思いますが、値段が上がるにつれ、銀から金になるにつれ音量や音色の密度、豊かさが深くなっていきますね😊
パウエル・・・恐るべしです😅
名曲を聴いてみよう
最後にフルートの名曲をご紹介します😍
いずれもフルートのレパートリーとしてよく使われかつ、私が気に入っている曲になります😆
Regrets and Resolutions (後悔と決心)
ゲイリー・ショッカー作曲、Regrets and Resolutions (後悔と決心)です😎
ショッカーは現代のフルート作曲家で、数々の名曲を生み出しています😊
その中で最も有名なのがこの「後悔と決心」でしょう🤩
そのタイトル通り、後悔と決心を表現する箇所があり、壮大なメロディに思わずうっとりです😘
こちらもおすすめの曲ですので、知らない方はぜひチェックしてみてください👍
演奏動画リンク:藤井香織&藤井裕子: 後悔と決心 [G. ショッカー]
ちなみに、ショッカーや他の曲については以下の記事で紹介しています😆
プーランク フルートとピアノのためのソナタ
プーランク作曲、フルートとピアノのためのソナタです😎
あのフルートの神様であるランパルともに作った曲で、こちらもコンサートなどで良くレパートリーになっている名曲です😊
第1楽章の冒頭部分が特に聴きどころで、この曲といえば冒頭部分のメロディとも言えるでしょう🤩
とにかく聞いてみてください👍
演奏動画リンク:プーランク:フルートソナタ
バディヌリ(Badinerie, 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067)
J.S.バッハ作曲、バディヌリです🤩
バッハは4つの管弦楽組曲を作っており、その第2番の7番めの曲がバディヌリです😘
バディヌリというのは「冗談」という意味で、弦楽器の軽快な伴奏の上に華麗なフルートの音色が唸らせる作品になっています😎
演奏動画リンク:バディヌリ
今回は3つほど紹介しましたが、まだまだフルートの名曲はあります😍
もっと知りたいという方は、以下の記事もご覧ください🤩
魅力その2:アンサンブルした時の快感
アンサンブルした時の快感も魅力の1つです😊
ピアノ、ギター、ベース、ドラムなどの他の楽器とのアンサンブルもいいですが、フルート同士のアンサンブルはフルートならではの醍醐味と言えるでしょう😘
フルート同士のアンサンブルは音の波長が合いますので、とてもシンクロするんですよね😆
フルートの魅力の音色の美しさが、アンサンブルをすることでとてもキレイなハーモニーなりますので、一度ハマると病みつきになります😁
ここでは、私がおすすめするアンサンブルの動画をご紹介します😍
とてもキレイなハーモニーですので、フルートが吹きたくなること間違いなしです♫
ハナミズキ
リンク:ハナミズキ WindsScore
一青窈の代表曲、ハナミズキです😎
キレイなバラードですので、華麗にフルートの音色を三重奏で奏でたい方におすすめです😘
1stがメロディ、2ndと3rdが裏メロやベースを担当していてます👍
参考音源:WSEW-13-031 ハナミズキ(Fl.3重奏)
ホール・ニュー・ワールド
アラジンの主題歌、ホール・ニュー・ワールドです😎
ウィンズスコアの楽譜ですので、やや難しい編曲になっていますが、その分かっこいい仕上がりになっています😍
少しハイレベルなホール・ニュー・ワールドを演奏したい方におすすめです😘
参考動画:WSEW-13-011 ホール・ニュー・ワールド(Fl.3(4)重奏)
彼方の光
リンク:彼方の光 WindsScore
イギリスのプロジェクト・グループ、「リベラ」の代表曲の1つ、「彼方の光」です😎
日本では、2006年放送のNHK土曜ドラマ「氷壁」の主題歌、USJのCMソングなどにも使われているので、どこかで聞いたことがある方もいると思います😆
難易度は中級と表示されていますが、テンポは遅めで比較的演奏しやすいと思います😘
とてもキレイなハーモニーが特徴の曲ですので、四重奏でハーモニーを楽しみたい方におすすめです👍
こちらは「ウィンズスコア」の曲ですが、ぷりんと楽譜からもダウンロードが可能です😁
参考音源:WSEW-14-048 彼方の光
魅力その3:物持ちが良い
フルートは物持ちが良い楽器です😎
例えば、私のフルートはパールというブランドのカンタービレという総銀製の楽器で、購入してから17年くらい経ちますが、今もなお問題なく使用しています😆
銀や金のフルートであれば、半永久的に使うことができるでしょう😘(メンテナンスは適宜必要ですが)
魅力その4:楽譜が読みやすい
フルートは単音なので、楽譜がシンプルです😆
上図はフルートとピアノ伴奏の楽譜の一部ですが、ピアノがト音記号とヘ音記号の2種類を使い音符数も多いのに対し、フルートの楽譜がとてもシンプルなのがわかると思います😍
譜読みが苦手、楽譜を読むのが嫌いという方にもおすすめな楽器ですね😘
魅力その5:費用がかからない
フルートは高額な楽器なので、フルートを購入する時はある程度費用がかかります😅
しかし、購入した後はあまりお金がかかりません😍
必要となる費用としては、年に1〜2回リペアへメンテナンスに出すときで、高くとも1万円くらい、安い時は費用がかからなかったりもします😊
10年以上使用していると、タンポの交換が必要になってきますので、その際は数万円かかりますが、これくらいしか費用がかかりません🤩
つまり、消耗品がないのです👍
他の楽器の消耗品としては、ギターの弦、バイオリンの弦や弓、サックスのリードなどが挙げられますが、フルートにはこのような消耗品がなく費用がかからないのは魅力になってきます😆
魅力その6:持ち運びやすい
これは結構他の楽器の方によく言われるのですが、フルートは持ち運びやすいです😆
上図はフルートをケースに入れているところを写真で撮影したものですが、フルートは3つに分解して収納するので、コンパクトになります😆
ケースに入れた際の大きさは、横幅40cm、縦幅15cm、高さ5cm程度です😆
私は普段使用しているリュックに入れていますので、とても持ち運びやすいです😉
魅力その7:フルーティストは良い人
これは完全に私の主観ですが、フルートをする方は穏やかで優しい方が多いです😆
楽器の特性上、クラシックを演奏される方が多いからかもしれませんが、垢抜けておらず物静かな性格の方が集まりやすいのかなと思います😍
魅力その8:練習場所に困りにくい
楽器を演奏する際に困るのは、練習場所の確保です😅
自宅で演奏ができる方は良いのですが、周りに迷惑がかかるなどの理由で自宅で演奏できない場合は練習場所を見つけるのに苦労します😅
特に、サックス、トランペットなどの音量が大きい楽器はカラオケですら断られることがあるので、練習場所に困ることが多いのです😅
しかし、フルートは比較的音量が小さい楽器なので、周りに迷惑をかける度合いが低いです😆
自宅でも練習されている方は多いですし、カラオケでも文句を言われません😍
質の低い防音室でも、フルートならば効果があったりしますが、サックスでは無理です😊
比較的練習場所に困らないのもフルートの魅力です😁
ちなみに、練習場所に困っている方は以下の記事もご覧になってみてください👍
魅力その9:印象が良い
これも私の主観ですが、フルートを吹いている人は印象が良いです😎
例えば、見た目が綺麗、かっこいい、上品に見えるなど、良いイメージを持ってもらえます🤩
魅力その10:主旋律になることが多い
フルートはアンサンブル、合奏、バンドなどを組んだ場合、メインになることが多いです😎
なので、目立ちたい人、主旋律をガンガン吹きたい人にはピッタリですね😍
フルートの始め方
フルートを始めるには、独学で始めるか、音楽教室に通うかになります😍
初めてフルートを吹く方が独学で始める場合は、Youtubeで参考になる動画を探すのが良いでしょう😊
下記におすすめな独学方法やユーチューバーの記事を作っていますので、参考にしてみてください😆
音楽教室に通う場合は、大手に通うか個人教室に通うかになります😆
フルートが習える大手の音楽教室としては、ヤマハ、島村楽器などです😍
なお、大手の音楽教室については以下の記事をご覧ください👍
フルートの選び方
フルートを購入する場合は、ドルチェ楽器、島村楽器などの総合楽器店で買うか、パール、ムラマツなどのメーカー直営店で買うかになります😍
また、自分の実力、予算、目的によって購入すべきフルートが変わってきます😆
以下の記事で、初心者用のフルートの選び方をご紹介していますので、こちらの記事も是非ご覧ください👍
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
<フルートの魅力>
・音色の奥深さ
・アンサンブルした時の快感
・物持ちが良い
・楽譜が読みやすい
・費用がかからない
・持ち運びやすい
・フルーティストは良い人
・練習場所に困りにくい
・印象が良い
・主旋律になることが多い
最後までご覧になって頂き有難うございました😍
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
楽器を売りたい方へ
使わなくなった楽器や古い楽器の整理をしたいけど、廃棄するのがもったいなかったりしますよね😅
そんな時は、出張買取が便利ですよ😆
出張買取は、業者が自宅まで赴き楽器の査定してくれます😁
そして、気に入った金額ならばその場で支払いをし、楽器を引き取ってくれるのです😆
しかも、買取が不可能でも楽器を引き取り廃棄してくれる業者もあります😆
私がおすすめなのは楽器の買取屋さんで、出張費、査定費が無料で、当日支払いも可能なのです😁
電話での応対も丁寧ですので、もし不必要な楽器の処分に困っていたら、電話で相談してみましょう👍
また、以下の記事では楽器買取について詳しく紹介していますので、興味がある方は以下の記事もご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません