【おすすめipad用譜面台4選】安定感のある三脚タイプがおすすめですよ♫

2023年3月15日

どーも、Irassaiです😎

最近は、ipadで楽譜を見るのが便利ですよね😆

たくさん楽譜が収納できるし、持ち運びも便利だし♫

ただ、普通の譜面台ではフィット感がイマイチなんだよね😱😱

ということで、今回はipadに適した譜面台をご紹介します😍

ipad用譜面台とは、ipad用譜面台の種類、選び方、相場、メーカー別ipad用スタンド一覧、対象者別おすすめipad用譜面台など😁

これらの譜面台を使って、快適に演奏してみましょう🤩

では、行ってみよう♫

Irassai

この記事はこんな方におすすめじゃ

ポイント

・ipad用の譜面台を探している方

・普通の譜面台ではipadがしっくりこなくて困っている方

・色々なスタンドについて知りたい方

ipad用譜面台とは

今回紹介する「ipad用の譜面台」とは、「ipadを楽譜として使う場合にipadの譜面台として便利なipad用のスタンド」のことです😍

つまり、ipad用のスタンドを紹介するのですが、譜面台として使う場合に適しているスタンドを紹介していくというわけです🤩

なお、デザインがおしゃれな譜面台については以下の記事で紹介しています😘

ipad用譜面台の種類

ipad用のスタンドはいくつか種類がありますが、譜面台として適しているのは「三脚タイプ」、「アームタイプ」、「マイクタブレット」になります😎

1つ1つみていきましょう♫

三脚タイプ

安定感があり、高さ調節ができることが特徴の三脚タイプです😎

折りたたみが可能な場合が多く、持ち運びや収納にも便利です🤩

単に譜面台として使う場合には最も適したタイプになります😘

アームタイプ

タブレットの角度や位置が調節できることが特徴なアームタイプです😆

アームタイプは机などに挟むタイプと机や床に置くタイプがあります😘

挟むタイプを選ぶ場合は、事前に机などの厚さに合うかどうかをチェックしておきましょう👍

マイクタブレット

ボーカルに最適な「マイクタブレット」です😎

上の写真のように、マイクの下にタブレットを装着できるので、弾き語りなどに最適ですね😆

ipad用譜面台の選び方

自分のipadのサイズと合うか

まずは、自分のタブレットがスタンドに合うかどうかです😆

スタンドのアームの広き具合などがフィットしないとそもそも使えませんので、事前に確認しておきましょう👍

高さの調節具合はどうか

譜面台として使う場合、高さがどの程度調節できるかは重要です😘

立って演奏する場合は、高さ調節の幅が広い方が使い勝手が良いので、なるべく調節幅が広いタイプを選びましょう😁

特に男性で背の高い方は、大事な部分になりますので、必ず事前にチェックしておきましょう👍

安定感はどうか

譜面台として使う場合は、安定感にも注目です😆

ちょっとしたことでずぐブレたり動いてしまうようでは見ずらいので、なるべく安定感があるスタンドを選びましょう😊

そう言う意味では、三脚タイプがおすすめになります😁

持ち運びや収納性はどうか

譜面台として使う場合は、持ち運びや収納が便利なスタンドの方が便利です😆

スタンドが折りたたみ可能か、重さはどうかなどをチェックしておきましょう👍

細かい使い勝手はどうか

タブレットを縦横に回転できるか、充電しながら使えるかなどにも注目してみましょう😆

個人的には、タブレットを縦横に回転できるタイプがおすすめです🤩

ipad用スタンド相場

メーカー、種類、品質により異なりますが、大体の相場は・・・

<スタンドの相場>

・低価格:3,000円前後

・中価格:5,000円前後

・高価格:10,000円前後

種類別ipad用スタンド一覧

三脚タイプ

メーカー名製品名高さ調節
(cm)
耐荷重
(kg)
対応タブレット幅
(cm)
価格
(円)
StarTech.comSTNDTBLT1A5T74.5-1570.916.6-20.0 12,563
StarTech.comSTNDTBLTMOB92.5-146.80.916.8-20.017,899
エレコムP-STSRS02MTBK38.0-48.01.58.7~13インチ
タブレット対応
2,720
ベルボンLP-TS1133まで0.512.3~21.05,090
ベルボンTS CAFE34まで0.512.3~21.02,985
JTTEASY STAND 12
for Tablet
52-1400.921~32
(対角線)
6,490
サンワダイレクト100-MR08465.6-95.61.515.7~19.08,980
Peyou三脚スタンド
ipadスタンド
44-152.42.5?7,497
WEIYUDANGiPad
フロアスタンド
76-152?30~60インチ
タブレット
7,250
LomicallLomicall タブレット
三脚 スタンド
42.5-165?約4.7-12.9インチ
のタブレット
7,800
FOSOTOipadスタンド
三脚式
42-1252.5?7,800
Aozcuタブレット 三脚
フロアスタンド 
45-159?4-13インチ
タブレット対応
7,600
Vitahopタブレット
スタンド
67.5-175?4.5-12.9インチの
タブレット
7,600
HONZEEiPad三脚 スタンド55-140?7.9-12インチ
タブレット
7,500
lapsetipad タブレット
三脚 スタンド
70-210?10.4-18.27,500
Saygoodタブレット
三脚 スタンド
49-1896.04.3-10インチ
タブレット
7,350
参考情報:楽天市場

*価格は全て楽天市場を参考にしています。

*全てタブレットの回転が可能です。

14のメーカーから色々な製品が販売されています😎

高さ調節幅も様々ですが、最も高い高さだったのはlapsetの「ipad タブレット三脚 スタンド」で210cmでした😘

アームタイプ フロアスタンド式

メーカー名製品名高さ調節
(cm)
耐荷重
(kg)
対応タブレット幅
(mm)
価格
(円)
StarTech.comSTNDTBLT1FS106cm固定1.59.7インチ タブレット27,050
エレコムTB-DSZARMFBK77(支柱)
50(アーム部)
0.785.0~12.9インチの
タブレット
4,766
klearlookタブレット
スタンド
80-165?4.7-12.9インチの
タブレット
4,750
参考情報:楽天市場

*価格は全て楽天市場を参考にしています。

*全てタブレットの回転が可能です。

アームタイプ フロアスタンド式は3製品ありました😎

最も高い高さがあったのはklearlookのタブレットスタンドで165cmでした😘

アームタイプ スタンド式

メーカー名製品名アーム
(cm)
耐荷重
(kg)
対応タブレット幅
(mm)
価格
(円)
StarTech.comARMTBLTUGN50?7-11インチタブレット11,376
エレコムTB-DSZARM2BK861.04.6~12.9インチの
タブレット
4,765
エレコムTB-DSZARMBEDBK861.04.6~12.9インチの
タブレット
4,980
エレコムTBWDSZARMBEDBK861.04.6~12.9インチの
タブレット
2,900
エレコムTB-DSZARMBKN700.785.0~12.9インチの
タブレット
2,990
参考情報:楽天市場

*価格は全て楽天市場を参考にしています。

*全てタブレットの回転が可能です。

アームタイプ スタンド式は5製品でした😎

調べた中ではエレコム製品が4製品と多かったです😘

マイクスタンド

メーカー名製品名高さ調節
(cm)
対応タブレット幅
(mm)
回転価格
(円)
EXSHOWマイクタブレット?4.0~13.0インチの
タブレット
4,500
参考情報:楽天市場

*価格は全て楽天市場を参考にしています。

*全てタブレットの回転が可能です。

マイクスタンドタイプは、EXSHOWのマイクタブレットでした😍

対象者別おすすめipad用譜面台

安定感のあるスタンドをお求めの方

ズバリ、StarTech.comの「STNDTBLT1A5T」です😎

三脚タイプなので安定感がありますし、高さ調節幅が74.5cm-157cmと幅が広いので、立奏にも座奏にも対応できます🤩

また、折りたたみ式ですので持ち運びしやすいです😆

ヘッド部分は回転式ですので、タブレットの縦横も自由自在です😆

安くて高さのあるスタンドをお求めの方

ベルボンのLP-TS1はいかがでしょうか??

価格は約5,000円で、133cmまで高くすることができます😍

三脚タイプなので安定感もあります😊

カラーは、ココアゴールド、コーラルレッド、ディープシーブルー、ミンティグリーン、バイオレットの5種類があります👍

アーム型床置式スタンドをお求めの方

エレコムのTB-DSZARMFBKがおすすめです😎

支柱部分が77cm、アーム部分は50cmの長さがあるので、高さ十分です😘

特筆すべきはアームの可動域の広さで、タブレットを自由に動かしたい方に最適です😆

高いスタンドをお求めの方

lapsetのipadタブレット三脚スタンドはいかがでしょうか??

50cm、170cm、210cmの3タイプがあり、210cmは今回紹介したスタンドの中では最長です😆

三脚タイプなので安定感もあります😊

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

<対象者別おすすめ譜面台>

安定感のあるスタンドをお求めの方:StarTech.comの「STNDTBLT1A5T」

安くて高さのあるスタンドをお求めの方:ベルボンの「LP-TS1」

アーム型床置式スタンドをお求めの方:エレコムの「TB-DSZARMFB」

高いスタンドをお求めの方:lapsetの「ipadタブレット三脚スタンド」

最後までご覧になって頂き有難うございました😍

楽器を始めたい♫上達したい方へ

今、椿音楽教室の無料体験レッスンを受けると、入会金(10,000円)と事務手数料(3,000円)が全額免除になります🤩🤩

お得なこの機会に是非ご検討ください👍

椿音楽教室

また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆

おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍