【日本の有名女性ピアニスト29選】自分の好みのピアニストを探してみよう♫

2023年3月26日

どーも、Irassaiです😎

女性のピアニストさんの演奏が聴きたいけど、どんな方がいらっしゃるんでしょうね??

今回は、日本の有名な女性ピアニストの紹介記事を作ってみました😆

女性ピアニストの早見表、有名な女性ピアニスト、女性クラシックピアニスト、女性ジャズピアニストなど😍

この記事を参考にしつつ、女性ピアニストの演奏を聴いてみましょう👍

Irassai

この記事はこんな方におすすめじゃ

ポイント

・日本の女性ピアニストについて知りたい方

・プロのピアニストの演奏を聴いてみたい方

ピアノ奏者の演奏を聴くのも良いけど、実際に弾くのも良いですよね😎

以下の記事では、東京にあるおすすめなピアノレッスンについて紹介しています😍

おすすめランキング、各教室の特徴、レッスン方法、オンラインレッスンなど、わかりやすくまとめていますので、こちらの記事も是非ご覧ください👍

今回対象とした女性ピアニスト

今回対象とした女性ピアニストは・・・・

<選抜基準>

1. プロである

2. プロフィールなどが公開されている

3. 情報が入手できる

では1人1人見ていきましょう♫

女性ピアニスト早見表

わかりやすいように、名前・最終学歴・受賞・受勲歴の早見表を作りました😍

なお、学歴や受賞・受勲歴で比較して良し悪しを語っているわけではないので、ご了承ください😉

クラシックピアニスト

名前最終学歴受賞・受勲歴
内田 光子ウィーン音楽院・ミュンヘン国際音楽コンクール
ピアノ部門第3位
・ウィーン・ベートーヴェン
国際ピアノコンクール第1位
・ショパン国際ピアノコンクール第2位
・リーズ国際ピアノ・コンクール第2位
・日本芸術院賞
・文化功労者
・大英帝国勲章「デイム」の称号
他多数
上原 彩子岐阜県立
各務原西高等学校
・第7回シドニー国際ピアノコンクール
第2位
・第4回浜松国際ピアノコンクール
第2位
・第12回チャイコフスキー
国際コンクールピアノ部門第1位
・文化庁長官表彰
他多数
河村 尚子ハノーファー
音楽演劇大学
・カルレ市国際ピアノコンクール 第2位
・ダルムシュタット・
ショパン国際ピアノコンクール 第1位
・ヴィオッティ国際音楽コンクール
ピアノ部門 第1位
・カーサグランデ国際ピアノコンクール
2002年 第1位
・ミュンヘン国際音楽コンクール
ピアノ部門 第2位
・クララ・ハスキル国際
ピアノコンクール 第1位
他多数
小菅 優・第13回新日鉄音楽賞
・アメリカ・ワシントン賞
・第8回ホテルオークラ音楽賞
・第17回出光音楽賞を受賞
・第64回芸術選奨音楽部門
文部科学大臣新人賞
・第48回サントリー音楽賞受賞。
児玉 麻里パリ音楽院大学院
児玉 桃パリ音楽院・セニガリア国際コンクール 優勝
・エピナール国際ピアノコンクール 優勝
・ミュンヘン国際音楽コンクール 第2位
他多数
小林 愛実カーティス音楽院・第12回ショパン国際ピアノコンクール
in ASIA 金賞
・ 第5回福田靖子賞
・ ショパン国際ピアノコンクール第4位
他多数
酒井 茜ブリュッセル音楽院
ルーヴァン音楽院
高橋 アキ東京芸術大学大学院・昭和48年度芸術祭優秀賞
・京都音楽賞
・芸術選奨文部科学大臣賞
・文化庁芸術祭優秀賞
他多数
仲道 郁代ミュンヘン音楽大学・第42回ジュネーヴ国際音楽コンクール
第3位受賞
・メンデルスゾーン・コンクール第1位
・エリザベート王妃国際音楽コンクール
第5位入賞
他多数
中村 芙悠子昭和音楽大学・第9回 ショパン国際ピアノコンクール
in Asia アジア大会 コンチェルトC部門 金賞
・第14回 日本モーツァルト音楽コンクール
ピアノ部門 第2位
・第8回 東京音楽コンクール
ピアノ部門 第3位
・ハノイ国際ピアノコンクール第2位
他多数
中村 由利子フェリス女学院短期大学
長富 彩リスト・フェレンツ音楽大学
西村 由紀江桐朋学園大学
萩原 麻未パリ国立高等音楽院修士課程
パリ地方音楽院室内楽科
モーツァルテウム音楽院
・第65回ジュネーヴ国際コンクール優勝
・文化庁長官表彰(国際芸術部門)
他多数
花房 晴美パリ国立音楽院
松田 華音グネーシン音楽学校

ジャズピアニスト

名前最終学歴受賞・受勲歴
上原 ひろみバークリー音楽院・ジャズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー
・サラウンド・ミュージック・アワード
・ニュースター賞
・ジャズディスク大賞 日本ジャズ賞
・ボストン・ミュージック・アワードの
2006年ベスト・ジャズ・アクト
・平成18年度(第57回)芸術選奨新人賞
・第50回日本レコード大賞の優秀アルバム賞
他多数
大西 順子バークリー音楽院・ヴィレッジ・ヴァンガード出演
・出光音楽賞受賞
木住野 佳子桐朋学園大学スイングジャーナル誌ゴールド・ディスク
桑原 あい洗足学園高等学校・JAZZ JAPAN AWARD2013
アルバム・オブ・ザ・イヤー
・第26回ミュージック・ペンクラブ音楽賞
・JAPAN TIMES上半期ベスト・アルバム
(ジャズ部門)
他多数
高木 里代子慶應大学・シックス・ストリング・セオリー
ピアノ部門世界第4位
他多数
国府 弘子国立音楽大学
西山 瞳大阪音楽大学
短期大学部
・スイングジャーナル誌日本ジャズ賞
・インターナショナル・ソングライティング・
コンペティション ジャズ部門 3位
他多数
松居 慶子日本女子大学
家政学部
・全米スムースジャズ賞
最優秀女性アーティスト賞
・日米交流150周年記念外務大臣表彰
・eWorld Music Awards
Universal Award受賞
松本 茜日本大学芸術学部・第1回倉吉天女音楽祭 グランプリ受賞
・第23回浅草ジャズコンテスト・
ソロプレーヤー部門 金賞
守屋 純子マンハッタン音楽院
大学院
・2005年度ミュージック・ペンクラブ大賞
・セロニアス・モンク・ジャズ・
インスティチュート作曲部門 1位
山中 千尋バークリー音楽院・シスターズ・イン・
ジャズ国際コンクール:優勝
・アウト・スタンディング・アワード受賞
・スイングジャーナル第39回ジャズ・
ディスク大賞
他多数
アキコ・グレース東京藝術大学
バークリー音楽大学
・文化庁主催芸術祭優秀賞(レコード部門)
・ジャズディスク大賞日本ジャズ賞
・ミュージックペンクラブ・
ベストパフォーマンス賞
他多数

有名な女性ピアニスト

ここでは、数多の女性ピアニストの中から、特に有名なピアニストを選抜して紹介しています😎

なお、選抜基準は私の独断と偏見ですので、ご容赦ください😅

内田 光子

日本を代表する国際的ピアニストの内田 光子さんです😎

1948年12月20日生まれ、静岡県熱海市出身です😊

父親の仕事の関係で、12際の頃に渡英し、オーストリアのウィーン音楽院でリヒャルト・ハウザー氏に師事しました🤩

その後、一時日本に帰国しましたが、その後再び渡英し、ロンドンを活動拠点にヨーロッパで活動しました😍

ベルリンフィル定期演奏会、ザルツブルク音楽祭 、プロムス、タングルウッド音楽祭、ルツェルン音楽祭など、数々の演奏会に出演しました😍

最近では、ボルレッティ=ブイトーニ・トラストの理事を務め、2005年日本芸術院賞を受賞、文化功労者に選出、09年には大英帝国勲章「デイム」の称号を授与されています😆

では、内田さんの実際の演奏を聴いてみましょう🤩

演奏動画リンク:MITSUKO UCHIDA & BSO with ANDRIS NELSONS Beethoven

公式ホームページ:内田光子 HP

上原 彩子

第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門にて日本人として初めて優勝した上原 彩子さんです😎

1980年7月30日生まれ、香川県高松市出身、3歳からピアノを始められています😆

国内外の音楽大学を卒業せず、国際音楽コンクール世界連盟に登録したコンクールを制した方です🤩

ピアノアカデミーコンクールのグランプリ、シドニー国際ピアノコンクールにて第2位、第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門で優勝など、数々の功績を残されています😊

現在は、東京藝術大学音楽学部 早期教育リサーチセンター准教授を務められています👍

演奏動画リンク:Tchaikovsky Piano Concerto No.1, Op.23

上原 ひろみ

世界的なジャズピアニストの上原 ひろみさんです😎

1979年3月26日生まれ、静岡県浜松市出身、6歳よりピアノを始められています😊

1999年にボストンのバークリー音楽院に入学し、在学中にジャズの名門テラークと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビューされています😁

その後、チック・コリアとのアルバム発表、「ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム」受賞、アメリカで最も権威のあるジャズ専門誌「ダウンビート」の表紙を飾るなど、様々な功績を残しています😆

演奏動画リンク:【報ステ】上原ひろみさん「Jumpstart」生演奏

公式ホームページ:上原 ひろみ HP

小林 愛実

世界的な活躍が期待されている若手ピアニストの小林 愛実さんです😎

1995年9月23日生まれ、山口県宇部市出身、3歳よりピアノを始められています😊

2011年桐朋学園大学付属高校に入学、2013年よりフィラデルフィアのカーティス音楽院に留学し、マンチェ・リュウ教授に師事しました😘

国内外で多数のオーケストラと共演、「ショパン・パスポート」、「第18回ショパン国際ピアノコンクール」第4位入賞など、輝かしい功績を残しています🤩

演奏動画リンク:AIMI KOBAYASHI – final round

公式ホームページ:小林 愛実 HP

仲道 郁代

世界的なピアニストの仲道 郁代さんです😎

1963年2月13日生まれ、宮城県仙台市出身、桐朋学園大学ピアノ科に進み、中島和彦氏に師事しました😆

桐朋学園大学を中退し、ミュンヘン音楽大学に留学、クラウス・シルデ氏に師事しました😍

第42回ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位受賞、メンデルスゾーン・コンクール第1位入賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール第5位入賞など、数々の功績を得られています😊

現在は桐朋学園大学教授および大阪音楽大学 特任教授を務められています😘

演奏動画リンク:Chopin01 仲道郁代 幻想即興曲op66

公式ホームページ:Wikipedia

萩原 麻未

第65回ジュネーヴ国際コンクールで日本人初の優勝を受賞した萩原 麻未さんです😎

1986年12月2日生まれ、広島県出身、パリ国立高等音楽院及び同音楽院修士課程、パリ地方音楽院室内楽科、モーツァルテウム音楽院を卒業しています😍

これまで、国内外主要オーケストラや指揮者との共演、種々の音楽祭に招かれています😘

また、広島市民賞、第13回ホテルオークラ音楽賞、第22回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞、第22回出光音楽賞、文化庁長官表彰(国際芸術部門)、第46回東燃ゼネラル音楽賞(奨励賞)など多数受賞されています😆

演奏動画リンク:ジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門優勝/萩原麻未/第1楽章

公式ホームページ:萩原 麻未 HP

女性クラシックピアニスト一覧

河村 尚子

1981年5月10日生まれ、兵庫県西宮市出身、ドイツのハノーファー音楽演劇大学でウラジミール・クライネフに師事しました😁

これまで、NHK交響楽団やウィーン交響楽団など数々の国内外の著名なオーケストラと共演しています😁

現在、ドイツ・エッセンのフォルクヴァンク芸術大学教授、東京音楽大学特任講師を務められています😆

演奏動画リンク:河村尚子 Hisakokawamura ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 第1楽章

小菅 優

ドイツ最大の音楽評論誌「フォノ・フォルム」より、ショパンの練習曲全曲録音に5つ星が与えられました注目のピアニストである小菅 優さんです😎

1983年5月24日生まれ、東京都出身です😊

1993年よりヨーロッパに在住し、9歳よりカール-ハインツ・ケンマリンク教授に師事しました😁

ベルリン交響楽団、フィンランド放送交響楽団、フランクフルト放送交響楽団、ハンブルク北ドイツ放送交響楽団、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、フランス国立管弦楽団などと共演しています😘

多くのピアニストは国際コンクールを経て活躍していきますが、小菅さんはコンクール歴がなく、演奏活動のみで国際的な舞台まで登り詰めました🤩

現在は、ヨーロッパを中心に世界各地で活動されています😘

演奏動画リンク:Yu Kosuge – Chopin, Fujikura, Schubert

公式ホームページ:小菅 優 HP

児玉 麻里

国際的ピアニストの児玉 麻里さんです😎

1967年生まれ、大阪府出身、パリ音楽院に入学し、ジェルメーヌ・ムニエ氏にピアノを、ジュヌヴィエーヌ・ジョア・デュティユー氏に室内楽を師事しました😘

同音楽院を修了後、ロンドン・フィルとバービカン・センターで共演し、ロンドン・デビューを果たされています😉

ベルリン・フィル、ロンドン・フィルなど、多くの著名なオーケストラと共演、ザルツブルク、エヴィアンなどの音楽祭にも出演されています😁

演奏動画リンク:Live From The Factory Floor

公式ホームページ:株式会社ヒラサ・オフィス HP

児玉 桃

ドイツのカールスルーエ音楽大学で教授を務められています、児玉 桃さんです😎

1972年生まれ、東京都出身、現在はパリに在住されています😊

パリ国立高等音楽院卒業、ジェルメーヌ・ムニエ氏に師事しました😊

ミュンヘン国際コンクールで最高位受賞、ベルリン・フィル、ボストン響、モントリオール響、ベルリン・ドイツ響、北ドイツ放送交響楽団など、数々のオーケストラと共演しています😘

演奏動画リンク:2019 児玉桃 ピアノコンサート/喜びの島

公式ホームページ:児玉 桃 HP

酒井 茜

愛知県名古屋市出身、桐朋学園大学にて三浦みどり氏に師事しました😎

その後、ベルギーのブリュッセル音楽院にてエフゲニー・モギレフスキー氏、ルーヴァン音楽院ではアラン・ヴァイス氏のもと1等賞を得て大学院過程を卒業されています😍

レパートリーはバッハからプロコフィエフ、バルトーク、武満など幅広く演奏されています😆

演奏動画リンク:酒井茜 “Akane Sakai" YouTube Piano Live

公式ホームページ:crystal arts inc. HP

高橋 アキ

1944年9月6日生まれ、神奈川県鎌倉市出身、父は音楽評論家高橋均さん、母はピアニスト蔭山英子さんです😊

東京芸術大学卒業および同大学院修了、大学院ではゲオルク・ヴァシャヘーリ氏に師事しました😊

1972年にはじめてヨーロッパに渡り、現在も海外の主要音楽祭から招待され続けています🤩

演奏動画リンク:サティ ジムノペディ第1番&ジュ・トゥ・ヴ

公式ホームページ:高橋 アキ HP

中村 芙悠子

1993年1月26日生まれ、東京都新宿区出身、昭和音楽大学器楽学科ピアノ演奏コースを卒業、現在はベルリン芸術大学にてミー・ジョー・リー(Mi-Joo Lee)教授に師事しています😎

ベルギー・ムジカムンディ音楽祭、ロシア・クレムリン音楽祭、ソウル国際音楽祭などに出演しました😆

日本フィルハーモニー交響楽団、国立台湾交響楽団、ポーランド・クラクフ室内管弦楽団、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団とも共演されています😁

演奏動画リンク:中村芙悠子(ピアノ) – 「月の光」

公式ホームページ:中村 芙悠子 HP(VICTOR ENTERTAMENT)

中村 由利子

1958年6月3日生まれ、神奈川県横浜市出身、フェリス女学院短期大学音楽科ピアノ科を卒業されています😎

卒業後、数々の音楽活動を経て、自作曲を集めたアルバム「風の鏡」でデビューしました😆

「1999年の夏休み」「メサイア」「百年の時計」「こいのわ」など、テレビ、ラジオ、映画など多くのシーンで楽曲が使われています😊

演奏動画リンク:Yuriko Nakamura piano collections

公式ホームページ:中村 由利子 HP

長富 彩

ハンガリーをはじめ、ヨーロッパ、アメリカでリサイタルや室内楽の活動をされている若手ピアニストの長富 彩さんです😎

1986年11月19日生まれ、埼玉県さいたま市出身、ハンガリーに留学し、リスト・フェレンツ音楽大学(リスト音楽院)の教授であるジョルジュ・ナードル氏に師事しました😆

大谷康子、ベアンテ・ボーマン、上海クァルテット、ウェールズ弦楽四重奏団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団と共演されています😆

演奏動画リンク:エリック•サティ:ジムノペディ第1番

公式ホームページ:長富 彩 HP

西村 由紀江

1967年5月8日生まれ、大阪府豊中市出身、桐朋学園大学入学と同時にデビューされています😎

ドラマ・映画・CMの音楽の担当、TV・ラジオの出演やエッセイの執筆、年間60本を超えるコンサートなど、幅広く活躍されています😊

また「学校コンサート」や「病院コンサート」そして被災地にピアノを届ける活動「Smile Piano 500」にも精力を注がれています😁

演奏動画リンク:西村由紀江シーサイドピアノコンサートVol.23

公式ホームページ:西村 由紀江 HP

花房 晴美

東京都出身、パリ国立音楽院を卒業されています😎

国内でのリサイタル、NHK交響楽団などの著名なオーケストラとの共演もしています😘

「フランス室内楽作品集 ~花房晴美ライブ・シリーズⅢ」など、数多くのCDもリリースされています😊

演奏動画リンク:サティ生誕150周年に弾く

公式ホームページ:花房 晴美(KAJIMOTO)

松田 華音

1996年5月2日生まれ、香川県高松市出身、ロシアのグネーシン音楽学校ピアノ科を首席で卒業されています😎

ロシア・ナショナル管弦楽団、ロシア国立交響楽団、札幌交響楽団など、多数のオーケストラと共演しています😆

演奏動画リンク:松田華音 ラフマニノフ 楽興の時 作品16

公式ホームページ:松田 華音

女性ジャズピアニスト一覧

大西 順子

1967年4月16日生まれ、京都府久世郡城陽町出身、ボストンのバークリー音楽院を首席で卒業されています😎

1992年に日本へ帰国し、バークリー時代の仲間とトリオを結成し、都内ジャズ・スポットなどで活動を始めました😁

その後発売したアルバムの『WOW/ワウ』はジャズ・レコードとしては異例の5万枚のセールスを記録、ニューヨークの名門ジャズ・クラブヴィレッジ・ヴァンガードに、日本人として初めて出演しました😍

2012年にプロの演奏家として引退を表明され、現在は「大西カルテット」などを結成しアルバムのリリースなどを行なっています👍

演奏動画リンク:“大西順子 JUNKO ONISHI QUARTET"

公式ホームページ:大西 順子 HP

木住野 佳子

1960年10月15日生まれ、東京都出身、桐朋学園大学音楽学部でクラシックを学び、卒業後ジャズに転向されています😍

アルバム『フェアリー・テイル』で世界デビュー、以降アルバムをリリースしスイングジャーナル誌ゴールド・ディスクを4回受賞されています😊

演奏活動は、日本、ニューヨーク、台湾、韓国、 インドネシアなどでされています😆

ソロ、ジャズ・トリオ、自身のグループ(withストリングス)の他、noon、akiko、青木カレンなどとのコラボレーション、 映画音楽、TV-CMの作曲・演奏など多彩に活躍されています😆

演奏動画リンク:木住野佳子ライブより「My Favorite Things」

公式ホームページ:木住野 佳子 オフィシャルブログ

桑原 あい

1991年9月21日生まれ、洗足学園高等学校音楽科ジャズピアノ専攻を卒業されています😎

JAZZ JAPAN AWARD2013アルバム・オブ・ザ・イヤー、第26回ミュージック・ペンクラブ音楽賞、JAPAN TIMES上半期ベスト・アルバム(ジャズ部門)など受賞しています😆

現在、国内外問わず精力的にライブ活動を行なわれています😍

演奏動画リンク:“桑原あい AI KUWABARA THE PROJECT" BLUE NOTE TOKYO

公式ホームページ:桑原 あい HP

高木 里代子

1984年9月20日生まれ、東京都出身、4歳からピアノを始め慶應大学在学中から演奏活動を開始されています😎

国際的コンペ「6 string theory」でピアノ部門世界第4位、モントルージャズフェスティバルジャパンコンペセミファイナル進出しました😊

2016年エイベックスより「THE DEBUT!」リリースでメジャーデビュー、アルバムやライブツアーなど日本中心に精力的に活動されています😆

演奏動画リンク:【Stella by Starlight 】Live at COTTON CLUB TOKYO

公式ホームページ:高木 里代子 オフィシャルブログ

国府 弘子

1959年8月26日生まれ、東京都渋谷区出身、国立音楽大学器楽学科ピアノ科を卒業されています😘

在学中にジャズに目覚め卒業後単身渡米、ジャズ界の重鎮バリー・ハリスに師事しました😆

帰国後1987 年ビクターJVCレーベルと契約、日米で23枚の作品をリリース、アーティストへの作品提供も行なっています🤩

演奏動画リンク:Billy Boy 国府弘子スペシャルトリオ

公式ホームページ:国府 弘子 HP

西山 瞳

1979年11月17日生まれ、大阪音楽大学短期大学部音楽科音楽専攻ピアノコースジャズクラスに入学し、在学中から演奏活動を開始されています😍

横濱ジャズプロムナード・ジャズコンペティションでグランプリを受賞、アルバム『パララックス』がスイングジャーナル誌日本ジャズ賞にノミネートなど、数々の賞を受賞されています😁

現在は、自己のトリオ、NHORHMの他に、東かおるvocalとのヴォーカル・プロジェクト、安ヵ川大樹bassとのデュオ、ビッグバンドへの作品提供など、幅広く活動されています😆

演奏動画リンク:Folds of Paints

公式ホームページ:西山 瞳 HP

松居 慶子

東京都出身、18歳でヤマハと契約し、その後独立して渡米されています😎

1987年に発表した自主制作アルバム「水滴」が「ロサンゼルス・タイムズ」や音楽専門誌で絶賛され、アメリカのFM局の「スムースジャズ」フォーマットで中心的存在となられています😘

南カリフォルニアを本拠地にライブ活動を続け、全米主要都市やワールドツアーも展開しています😆

演奏動画リンク:“松居慶子 KEIKO MATSUI GROUP"

公式ホームページ:松居 慶子 HP

松本 茜

1987年11月12日生まれ、 鳥取県米子市出身、独学でジャズを勉強し、日本大学芸術学部で勉学に励む傍ら、都内での本格的なライブ活動を始められました😍

現在、ピアノトリオで東京都内を拠点に活動されています😘

演奏動画リンク:”little girl blue”

公式ホームページ:松本 茜 HP

守屋 純子

1965年3月31日生まれ、東京都出身、早稲田大学“ハイソサエティーオーケストラ”でジャズを始め、ニューヨークのマンハッタン音楽院修士課程を修了されています😎

2005年にジャズでは最も権威のあるセロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人としてまた女性として初優勝をされています😊

アメリカ、フランス、ロシアなどでの公演、ツアー、ビックバンドの指導などを行なわれてきました😆

現在、昭和音楽大学・尚美学園大学非常勤講師、早稲田大学エクステンションセンター講師も務めらています😄

演奏動画リンク:守屋純子トリオ@池袋インディペンデンス

公式ホームページ:守屋 純子 HP

山中 千尋

12月26日生まれ、群馬県桐生市出身、桐朋学園大学音楽学部(ピアノ専攻)を卒業後、バークリー音楽院に留学、首席で卒業されています😁

米メジャー・レーベルのデッカ・レコードと契約、全米デビューしています😆

北京ブルーノート4公演、ロンドンのロニー・スコット、パリのニュー・モーニング、ミラノのブルーノート、ワシントンのブルースアレイに出演しました😍

また、東京都交響楽団、NHK交響楽団、群馬交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団との共演もされています😊

第23回日本ゴールドディスク大賞、スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞、NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARDなどを受賞されています😁

演奏動画リンク:“CHIHIRO YAMANAKA 山中千尋 TRIO" BLUE NOTE TOKYO 2022

公式ホームページ:山中 千尋 HP

アキコ・グレース

1974年生まれ、神奈川県出身、東京藝術大学音楽学部楽理科とバークリー音楽大学ピアノ演奏科を卒業されています😎

日本コロムビアから日本人アーティストとして『フロム・ニューヨーク』でCDデビュー、12枚のアルバムをリリースされています😊

文化庁主催芸術祭優秀賞(レコード部門)、ジャズディスク大賞日本ジャズ賞、ミュージックペンクラブ・ベストパフォーマンス賞(国内部門)など多数受賞されています😆

現在は、演奏活動のほか、映画への楽曲提供、視覚芸術とのコラボレーション、レコーディング、委嘱作品の作曲など意欲的に活動されています😆

演奏動画リンク:Akiko Grace Trio Live in Tokyo 2012.02.14 Ginza Yamaha Hall

公式ホームページ:アキコ・グレース HP

番外編:おすすめピアノ

いかがだったでしょうか??

今回は私が知っている又は調べた範囲のピアニストの方々を紹介してみました😍

なお、今回紹介した方々の演奏を聴いて、ピアノを弾きたくなってきたよ♫という方のために、おすすめのピアノを紹介した記事もありますので、良ければご覧になってみてください👍

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

<クラシックピアニスト(17名)>

内田 光子、上原 彩子、小林 愛実、仲道 郁代、萩原 麻未、河村 尚子、小菅 優、児玉 麻里、児玉 桃、酒井 茜、高橋 アキ、中村 芙悠子、中村 由利子、長富 彩、西村 由紀江、花房 晴美、松田 華音

<ジャズピアニスト(12名)>

上原 ひろみ、大西 順子、木住野 佳子、桑原 あい、高木 里代子、国府 弘子、西山 瞳、松居 慶子、松本 茜、守屋 純子、山中 千尋、アキコ・グレース

最後までご覧になって頂き有難うございました😍

また、男性のピアニストについて知りたい方はロシアのピアニストはいかがですか??

ロシア人ピアニストについて興味がある方は以下の記事をご覧ください😆

また、ピアノのコンクールについての記事もありますので、こちらもご覧ください😆

楽器を始めたい♫上達したい方へ

今、椿音楽教室の無料体験レッスンを受けると、入会金(10,000円)と事務手数料(3,000円)が全額免除になります🤩🤩

お得なこの機会に是非ご検討ください👍

椿音楽教室

また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆

おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍