【フルートソナタ名曲13選】バッハ、プロコフィエフ、プーランクなどご紹介♫

2023年3月26日

どーも、Irassaiです😎

フルートソナタって、たくさんあると思いませんか??

そもそも、ソナタというのは楽曲の形式のことなので、ソナタ形式であれば全部「ソナタ」と呼ぶんですよね😅

ということで、今回は有名なフルートソナタについて紹介していきたいと思います😁

ソナタとは、フルートソナタ名曲、フルートソナタが聴けるコンサートの探し方など😁

では、行ってみよう♫

Irassai

この記事はこんな方におすすめじゃ

ポイント

・フルートソナタについて興味がある方

・有名なフルートソナタが知りたい方

・フルートソナタを演奏したい方

なお、フルートを演奏するときに、「伴奏音源が合ったら練習しやすいのにな」と思ったことありませんか??

実は、伴奏音源を流してくれる手軽なアプリがあるんです😍

伴奏音源を流してくれるお手軽なアプリについては以下の記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧になってみてください👍

ソナタとは

ソナタというのは、クラシックにおける楽曲の形式のことです😎

一般的な構成は、序奏・提示部・展開部・再現部・結尾部(又は提示部・展開部・再現部)の構成になっているものをソナタ形式と呼んだりします(例外はたくさんあります)🤩

なので、フルートソナタとは、「ソナタ形式になっているフルートの曲」という意味なのです😊

フルートソナタの名曲

では、具体的にフルートソナタの名曲をご紹介していきます🤩

今回紹介した曲は、全て私のお気に入りの曲から選んでいますので、ご了承ください😍

イウェイゼン フルートソナタ 第1番

引用:ムラマツオンライン

エリック・イウェイゼン(Eric Ewazen)作曲、フルートソナタ 第1番です😎

イウェイゼンはアメリカの作曲家で、1980年からはジュリアード音楽院で教職に就いています😁

演奏動画リンク:Ewazen Sonata No. 1 for Flute and Piano

ヴィヴァルディ フルートソナタ(忠実な羊飼い) OP.13

ヴィヴァルディ作曲(後にニコラ・シェドヴィル作曲と判明)、フルートソナタ(忠実な羊飼い) OP.13です😎

忠実な羊飼いは、全6曲からなるソナタ集です😆

当初はヴィヴァルディの曲とされてきましたが、1990年ごろにニコラ・シェドヴィルが作曲したものだと判明しました🤩

演奏動画リンク:A.ヴィヴァルディ / ソナタ 6番オタール・タクタキシヴィリ作曲、フルートソナタです😎

カプースチン フルートソナタ OP.125

カプスーチン作曲、フルートソナタ OP.125です😎

カプスーチンはウクライナ出身の作曲家兼ピアニストです😘

モスクワ音楽院に入学、在学中にジャズにも興味を持ち、卒業後に演奏旅行に出掛けています😁

フルートソナタ OP.125は、2004年にアメリカのフルーティスト、インマヌエル・デイヴィスの委嘱により作曲された作品になります😁

演奏動画リンク:Kapustin – Sonata for Flute & Piano Op.125

クーラウ フルートソナタ OP.85

クーラウ作曲、フルートソナタ OP.85です😎

ドイツの作曲家で、フルートの作品を数多く残しています🤩

その中でも、フルートソナタ OP.85は有名な作品となっています😁

演奏動画リンク:ソナタ Op.85 1sat. クーラウ作曲

タクタキシヴィリ フルートソナタ

タクタキシヴィリ作曲、フルートソナタです😎

グルジア出身の作曲家で、グルジアの国歌も作っています😘

この曲は3楽章からなり、1. Allegro cantabile, 2. Aria, 3. Allegro scherzandoです😘

リンク:Otar Taktakischvili SONATA for Flute and Piano

C.P.Eバッハ 無伴奏フルートのためのソナタ イ短調(Wq.132/H562) 

C.P.Eバッハ作曲、無伴奏フルートのためのソナタです😎

おそらく、C.P.Eバッハのフルートソナタの中でも最も知られている作品だと思います🤩

演奏動画リンク:C.P.E. Bach: Flute Sonata in A minor, Wq. 132

J.S.バッハ フルートソナタ BMV1030

J.S.バッハ作曲、フルートソナタ BMV1030です😎

フラウト・トラヴェルソとオブリガートチェンバロのためのソナタで、1717年から1723年頃に作られたとされている作品です😊

演奏動画リンク:バッハ:フルートソナタ ロ短調 シュルツ

プーランク フルートとピアノのためのソナタ

近代フランスの巨匠プーランク作曲「フルートとピアノのためのソナタ」です😘

個人的には「フルートソナタ」の中で一番有名ではないかと思っているくらい有名で、プロの方が演奏しているのも良く聞きます😚

3楽章からなり、1. Allegro malinconico, 2. Cantilena, 3. Presto giocosoで、ピアノとの掛け合いも楽しめます👍

演奏動画リンク:プーランク フルートとピアノのためのソナタ

プロコフィエフ フルートソナタ 第2番 OP.94

プロコフィエフ作曲、フルートソナタ 第2番 OP.94です😎

1942年から1944年にかけて作曲され、ハリコフスキーのフルート、スヴャトスラフ・リヒテルのピアノによって初演されました😍

初演を聴いたダヴィード・オイストラフの提案で 「ヴァイオリン・ソナタ」 にも改編されたことでも有名です😁

演奏動画リンク:S. Prokofiev: Sonata for flute and piano op. 94

ヘンデル フルートソナタ ハ長調

ヘンデル作曲、フルートソナタ ハ長調です😎

ヘンデルは数々のフルートソナタを作曲していますが、ここではフルートソナタ ハ長調をご紹介します😍

演奏動画リンク:ヘンデル:ソナタ ハ長調

モーツァルト フルートソナタ KV13

モーツァルト作曲、フルートソナタ KV13です😎

モーツァルトが8歳の時に作曲されたとされる作品で、モーツァルトの有名なフルートソナタの1つです🤩

演奏動画リンク:モーツァルトフルート・ソナタ K13

ライネッケ フルートソナタ op.167

ライネッケ作曲、フルートソナタ op.167です😎

ライネッケが1882年にフリードリヒ・フーケの小説『ウンディーネ』に着想を得て作曲した作品です😊

ロマン派の重要なフルートソナタとしても有名です😊

演奏動画リンク:C. Reinecke: Flute Sonata “Undine", Op. 167. 

ルイエ 2つのフルートとピアノのためのトリオソナタ

ルイエ作曲、2つのフルートとピアノのためのトリオソナタです😎

ベルギー出身の作曲家で、数々のフルート作品を残しています🤩

演奏動画リンク:J.B.ルイエ / トリオソナタ

私の中のベスト3

1位:プーランク フルートとピアノのためのソナタ

2位:タクタキシヴィリ フルートソナタ

3位:モーツァルト フルートソナタ KV13

理由は・・・ただ単に好きだからです😅

しかし、どのフルートソナタを聴いたら良いか、又は演奏したら良いか悩んでいる方は、この3つを選んでみてはいかがでしょうか??

良い曲ですよ♫

フルートソナタが聴けるコンサートの探し方

基本的には、クラシックのソロ・コンサートの公演で聴ける可能性が高いですね😍

ソロ活動しているフルーティストを中心に探してみると良いと思います😊

以下の記事では、コンサートの探し方や日本のフルート奏者について紹介していますので、こちらを参考にコンサートを探してみてください😘

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

<フルートソナタの名曲>

・イウェイゼン フルートソナタ 第1番

・ヴィヴァルディ フルートソナタ(忠実な羊飼い) OP.13

・カプースチン フルートソナタ OP.125

・クーラウ フルートソナタ OP.85

・タクタキシヴィリ フルートソナタ

・C.P.Eバッハ 無伴奏フルートのためのソナタ イ短調(Wq.132/H562)

・J.S.バッハ フルートソナタ BMV1030

・プーランク フルートとピアノのためのソナタ

・プロコフィエフ フルートソナタ 第2番 OP.94

・ヘンデル フルートソナタ ハ長調

・モーツァルト フルートソナタ KV13

・ライネッケ フルートソナタ op.167

・ルイエ 2つのフルートとピアノのためのトリオソナタ

最後までご覧いただき有難うございました😎

なお、以下のnoteではフルートのおすすめ曲について紹介した記事を投稿しています😆

フルートの有名な曲の紹介、クラシック、ジャズ、ボサノヴァの曲の紹介、楽譜の探し方について、全18,500字に及ぶボリュームとなっています😍

このnoteを読めば、フルートの有名な曲を一通り理解することができるので、興味がある方はぜひこちらもご覧になってみてください👍

フルートを始めたい♫上達したい方へ

今、椿音楽教室の無料体験レッスンを受けると、入会金(10,000円)と事務手数料(3,000円)が全額免除になります🤩🤩

お得なこの機会に是非ご検討ください👍

椿音楽教室

また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆

おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍