ピンクゴールドメッキのフルートについて調べてみた♫入手方法、値段、販売店などについてご紹介します❗️

どーも、Irassaiです😎
ピンクゴールドのフルートって、どんなものか知ってますか??
実は、聞いたことあるけど、あまり店舗で見かけないですよね😅
そう、基本特注です😅
今回は、ピンクゴールドメッキとは、ゴールドとの違い、販売状況、入手方法、値段についてご紹介していきます😚
では、行ってみよう♫

この記事はこんな方におすすめじゃ
・ピンクゴールドについて興味がある方
・ピンクゴールドのフルートの入手方法について知りたい方
・ピンクゴールドフルートの値段を知りたい方
ピンクゴールドとは

ピンクゴールドとは、金に、銀、銅、パラジウムを混合して作られる合金のことです😎特に銅の割合が高いです😘
実は、カラーゴールドと呼ばれるゴールドは、金に他の金属を混ぜた合金のことを言います😆
ピンクゴールドの特徴
ピンクゴールドに混ざっている銀や銅は、酸化しやすく変色しやすいです😅
その性質上、金よりも金属アレルギーがやや出やすいので、アレルギーがある方は注意しましょう😅
一方、銅は硬度が高いので、ピンクゴールドの方がゴールドよりも頑丈です🤩
なお、金属アレルギーについては、以下の記事で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください😙
ピンクゴールドとローズゴールドの違い
実は、似たような用語で「ローズゴールド」という金属もあります😅
ローズゴールドもピンクゴールドと同様に、金に銅が混合されている割合が高い金属で、厳密にローズゴールドとピンクゴールドの違いはないようです😅
ジュエリー業界では、ブランドやメーカーによって用語を使い分けていたり、銅の割合がやや高くピンクが強い場合をローズゴールドと呼んだりしているようです😅
ピンクゴールドフルートの販売状況

まず、ピンクゴールド製フルートはありません😅俗にいう、ピンクゴールドとは「ピンクゴールドメッキしたフルート」のことを言います😆
一方、ローズゴールド製のフルートは、パールで販売されています🤩
そして、ムラマツ、ヤマハ、パール、サンキョウなどの主要フルートブランドには、基本的にピンクゴールドメッキのフルートのラインナップはありません😂
これらのメーカーから、ピンクゴールドメッキのフルートを入手するには、特注でオーダーする必要があります😅
しかし、上記のメーカーはピンクゴールドメッキが一般的ではないので、特注ですら難しい可能性が高いです(パールはローズゴールドメッキであれば可能です)😅
入手するには、記念品などの限定モデルで販売されるのを待つか、既に販売されて流通しているものを中古で入手するか、根気よく楽器店に問い合わせるかになります😂
そこで、おすすめなのが、次の項目で紹介する方法です🤩見ていきましょう♫
なお、フルートのメーカーやフルートの基本がわからない方は以下の記事がおすすめになります👍
ピンクゴールドメッキフルートの入手方法

ピンクゴールドメッキのフルートを入手するには・・
1. アルタスのPSGモデルを購入する
2. アルタスで特注する
3. パールのローズゴールド製フルートを購入する
4. Brasstek(ブラステック)のローズシリーズを購入する
5. 楽天やアマゾンで購入する
この4パターンになります🤩1つ1つ見ていきましょう♫
アルタスのPSGモデルを購入する
引用:アルタスHP
アルタスは国内の主要メーカーの1つで、素晴らしいフルートを製造しています😁
その中のPSGモデルは、総銀製であるPSモデルに18K金メッキを施したフルートになります😆
厳密には、ピンクゴールドではないのですが、少し特殊な金を使用しているようで、見た目がピンクゴールドに近い色をしています😘
特注すると、値段もさることながら、納品されるのも時間がかかってしまいます😅
PSGモデルは、通常の商品ラインナップにあるフルートですので、在庫があればすぐに手に入ります😘
現在(2022/8/9)の定価で、187万円です😍
アルタスで特注する
アルタスならば、ピンクゴールドメッキの特注も可能です😎
具体的には、アルタスの通常ラインナップのスタンダードシリーズ、ハンドメイドシリーズのフルートにピンクゴールドメッキをオプションでつけることになります😊
電話で問い合わせたところ、ピンクゴールドメッキを施すと+60万円〜70万円、納期が半年〜8ヶ月とのことでした😙
あくまで目安とのことで、具体的には楽器店で相談することになります😁
なお、アルタスの商品ラインナップや特徴については以下の記事で紹介していますので、こちらもご覧ください🤩
パールのローズゴールド製フルートを購入する
引用:パールフルートHP
パール楽器製造株式会社も国内のフルートメーカーで、素晴らしいフルートを製造しています😊
パールには14Kローズゴールド製フルートがラインナップにありますので、購入することが可能です😎
また、ローズゴールドメッキもオプションで可能ですので、総銀製フルートに部分的にメッキをかけることも可能です🤩
モデル名 | 特徴 | 価格(円) |
---|---|---|
F-MS14KZ 管体・座金・ポスト14K金製 | 銀製キィ・メカニズム+管体(14K) +座金・ポスト(14K) ソルダード(ハンダ付け) C足部管 | *3,465,000 |
F-MD14KZ 管体・座金・ポスト14K金製 | 銀製キィ・メカニズム +管体(14K) +座金・ポスト(14K) ドローン(引き上げ) C足部管 | *3,190,000 |
ピンクゴールドメッキ | オプション | 320,000 |
*ピンクゴールド製の価格がHPに記載されていなかったので、ゴールド製の価格を参考にしています。
Brasstek(ブラステック)のローズシリーズを購入する
Brasstek(ブラステック)とは
ブラステックは北陸に展開する管楽器専門店です😎
富山、高岡、金沢、白山、福井の5店舗あります😆
スタッフ全員が技術者、管楽器経験者であるため、信頼ある接客が特徴です🤩
オンラインストアもあるため、店舗に直接いくのが難しい場合も購入が可能です😍
ROSE(ローズ)シリーズとは
引用:ブラステックHP
ローズシリーズとは、ブラステックとアルタスがコラボして開発されたピンクゴールドメッキシリーズです😎
具体的には、アルタス製フルートにブラステックがピンクゴールドメッキを施した製品になります😍
ローズシリーズ ラインナップ(2022/8/9現在)
モデル名 | 特徴 | ピンクゴールドメッキ部位 | 定価(円) |
---|---|---|---|
A907E ROSE G | 頭部管:銀製 管体・キィ:白銅製 | クラウン&反射板 G#キイ | 278,000 |
A907RE ROSE LIP G | 頭部管:銀製 管体・キィ:白銅製 | リッププレート&インナー クラウン&反射板 G#キイ | 362,000 |
A1007E ROSE G | 管体:銀製 キィ:白銅製 | クラウン&反射板 G#キイ | 375,000 |
A1007E ROSE LIP G | 管体:銀製 キィ:白銅製 | リッププレート&インナー クラウン&反射板 G#キイ | 448,000 |
TS-RE ROSE LIP | 総銀製 | リッププレート&インナー クラウン&反射板 | 657,000 |
TS-RE ROSE Lip and G/D | 総銀製 | リッププレート&インナー クラウン&反射板 Cキィ Dキィ Gキイ | 702,000 |
TS-E ROSE D | 総銀製 | リッププレート&インナー クラウン&反射板 D♯キィ G#キイ | 702,000 |
全体にピンクゴールドメッキした製品はなく、重要な部位であるリッププレート、反射板、キィにメッキを施した製品ラインナップとなっています😊
メッキは年月が経過すると少しずつ薄くなっていきますが、再度メッキをかけ直すことも可能です🤩
購入方法
直接店舗で購入も可能ですし、オンラインストアでの購入も可能です😎
在庫に関しては、一度問い合わせてみましょう😍
楽天やアマゾンで購入する
楽天市場やアマゾンで検索をかけると、いくつかピンクゴールドメッキの商品がヒットします😎
それを信じて購入する手もあると思いますが、個人的には製品の状態が不明なので、あまりおすすめではないです😅
その他のピンクゴールド商品

ちょっと番外編ですが、バランスキャップ、リーフレック、フルートスピードにピンクゴールドやローズゴールドの商品がありますので、ご紹介したいと思います😎
BULLSEYE フルートバランスキャップ ピンクゴールドプレート
ピンクゴールドプレート製のバランスキャップです😎
バランスキャップは、音の輪郭がはっきりし、構えた際の安定度が増す商品です😚
バランスキャップの種類によって、装着できるフルートが異なりますので、購入する前に自分のフルートに装着できるか楽器店などで試しておきましょう😘
lefreQue Solid Gold 14K Rose
リーフレックは、管楽器の音量や響きをパワーアップさせてくれるアイテムです😎
フルート用は33mmで、その中でGold 14K Roseはローズゴールド製のリーフレックです😆
リーフレックについては、以下の記事で詳しく紹介しています😊
BULLSEYE フルートスピード ピンクゴールド18Kプレート
フルートスピードは、足部管に装着することで、音量や響きが向上するカスタムパーツです😎
その中に、ピンクゴールド18Kプレートの製品があります😘
目的別おすすめピンクゴールド

では、目的別におすすめのピンクゴールド製品を紹介していきます😎
ポイントは、予算、音色、見栄えです🤩
予算があり、音色を向上させたい方
ズバリ、アルタスのPSGか、パールのF-MS14KZがいいでしょう🤩
F-MS14KZは、キィ以外ゴールドですので、純金製に近い音色が出ますし、ローズゴールドであるため、ゴールドよりも柔らかい音が出ます😘
PSGは、メッキである分F-MS14KZに劣りますが、総銀製の上にメッキをかけているので、音色としては申し分ないでしょう😊
問題は価格と納期です😅
PSGは通常ラインナップにある商品なので、比較的納期が早いと思いますが、F-MS14KZは特注に近い扱いなので、納期が長い可能性があります😅
どちらも状況によりますので、お近くの楽器店に相談してみましょう👍
予算を抑えつつ、音色を向上させたい方
ズバリ、アルタスでピンクゴールドメッキを特注です😎
最低価格のA807でしたら、203,500円(本体価格)+600,000〜700,000円(ピンクゴールドメッキ)の値段で購入できます😊
また、メッキをかける部位によっても価格は変わりますので、もっと安い値段で購入することも可能です😚
問題は納期に時間がかかるということです😅
電話で問い合わせた情報では、半年〜8ヶ月ということですが、状況に応じて納期は変わります😅
詳しくは、お近くの楽器店に問い合わせてみましょう👍
すぐに欲しい方
ズバリ、ブラステックのローズシリーズでしょう😎
ピンクゴールドを売りにしているシリーズですので、在庫が豊富です😆
在庫にある商品ならば、そこまで時間がかからず入手できるでしょう😘
また、アルタスのフルートにメッキをかけているので、品質も安心です🤩
問題は、店舗が北陸中心ですので、北陸以外の方は直接店舗に伺うのが大変ということです😅
品質を気にせず、すぐに欲しい方
ズバリ、楽天市場やアマゾンのピンクゴールドメッキフルートです😎
時期によって商品が変わりますので、ちょくちょくチェックしてお目当ての商品を探してみましょう👍
*私は楽天市場やアマゾンでフルートを購入したことがないので、品質についての感度が分かりません。従って、クレームなどは受け付けませんので、自己責任でお願いします。
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・・
<ピンクゴールドの入手方法>
・アルタスのPSGモデルを購入する
・アルタスで特注する
・パールのローズゴールド製フルートを購入する
・Brasstek(ブラステック)のローズシリーズを購入する
・楽天やアマゾンで購入する
最後までご覧いただき有難うございました😎
なお、以下のnoteではフルートの選び方について紹介した記事を投稿しています😆
フルートの選び方、フルートメーカーの紹介と比較、中古フルート、特殊管、おすすめ楽器店、対象者別おすすめフルートなどについて、全22,400字におよぶボリュームとなっています😍
このnoteを読めば、国内で入手できるフルートについて一通り理解することができるので、興味がある方はぜひこちらもご覧になってみてください👍
また、各メーカーにおける他のオプションについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください😆
フルートを始めたい♫上達したい方へ
また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆
おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません