【フルートソロ楽譜】おすすめジャズ楽譜5選 フルートで奏でるシリーズ降臨❗️

2023年3月26日

どーも、Irassaiです😎

ジャズかっこいいですよね〜😆

フルートでジャズもかっこいいのですが、どの楽譜がいいの??

お答えしましょう❗️今宵は、私が今まで使用して良かった楽譜を5つほどご紹介😁CD付きなので、練習、発表会、ライブなどなど、何でもいけます😘

では、いってみましょう😆

Irassai

この記事はこんな方におすすめじゃ

ポイント

・フルートのジャズ楽譜を探している方

・ソロの楽譜を探している方

・練習、発表会、ライブ用の曲を探している方

なお、フルートで演奏するときに、「伴奏音源が合ったら練習しやすいのにな」と思ったことありませんか??

実は、伴奏音源を流してくれる手軽なアプリがあるんです😍

伴奏音源を流してくれるお手軽なアプリについては以下の記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧になってみてください👍

フルートで奏でるジャズ・メロディー 第2版

タイトル:フルートで奏でるジャズ・メロディー 第2版

編曲:湯川 徹

出版社:全音楽譜出版社

定価:2600円+税

備考:ピアノ伴奏譜、伴奏CD付き

今回の記事では、ほぼ全音楽譜出版社の「フルートで奏でる」シリーズをお届けします😎

この「フルートで奏でる」シリーズは、アレンジが素晴らしく、伴奏CDの音源も素晴らしいので、ひじょーにおすすめです😘

ジャズに関する楽譜も多数販売してまして、その1つが「フルートで奏でるジャズ・メロディー」です👍

収録曲はジャズの定番な曲が多いので、ジャズ・スタンダードを楽しみたい方におすすめです😁

レベルは中級者向けの内容となっており、ソロ・アドリブ部分は結構難易度が高い仕上がりになっています😘個人的には、ジャズなので、多少楽譜通りに演奏できなくても、それっぽく楽しんでやるのが良いと思います👍

どれもおすすめな曲ですが、ここでは代表して「私のお気に入り」をご紹介😎

これは、世代の方はわかるかもしれません、昔のJR東海のCMソングです😆

初めは、馴染みのメロディが少しリズムを変えた編曲で始まります😁62小説目から、ソロ・アドリブ部分が始まり、スピーディーな感じになるので、とてもカッコいいです😆

全体的に難易度は易しめなので、取りつきやすい曲に仕上がっています👍

Youtubeで演奏されている方がいらっしゃたので、こちらも参考に聞いてみてください👍

リンク:私のお気に入り

(収録曲)

・私のお気に入り

・テイク・ファイブ

・ワルツ・フォー・デビー

・ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ

・イッツ・オンリー・ア・ペイパー・ムーン

・枯葉

・モーニン

・時の過ぎゆくままに

・A列車で行こう

・いつか王子様が

この楽譜は発表会にも最適です😊

ちなみに、発表会用のおすすめ曲については以下の記事で紹介していますので、こちらもご覧ください👍

フルートで奏でるシネマinジャズ

タイトル:フルートで奏でるシネマinジャズ

編曲:湯川 徹

出版社:全音楽譜出版社

定価:2600円+税

備考:ピアノ伴奏譜、伴奏CD付き

続いて、「フルートで奏でるシネマinジャズ」です😎

こちらは、映画の名曲をジャズ・アレンジしたもので、この曲集もかなり良いです😘映画音楽を演奏したい方にもおすすめです👍

レベルは中級者向けで、上記で紹介した「フルートで奏でるジャズ・メロディー」と同じくらいの難易度です😆

これも全ての曲が素晴らしいですが、代表して「Shall We Dance」をご紹介😎

この曲自体は簡単でシンプルな曲ですが、ジャズ・アレンジに編曲され、むっちゃオシャレになってます😘

初めは、スウィングで有名なフレーズを演奏するところから始まり、少しシンコペーションが入っていて、リズムが楽しいです👍

途中のソロ・アドリブ部分は、8分音符の連続でスピーディーになりつつ、有名なフレーズをいじった感じのメロディになっており、カッコイイです😘

Youtubeで演奏されている方がいらっしゃたので、こちらも参考に聞いてみてください👍

リンク:Shall We Dance

(収録曲)

・虹の彼方に (映画「オズの魔法使い」より)

・ムーンリヴァー (映画「ティファニーで朝食を」より)

・シャル・ウィ・ダンス (映画「Shall We Dance」より)

・いそしぎ (映画「いそしぎ」より)

・星に願いを (映画「ピノキオ」より)

・二人でお茶を (映画「二人でお茶を」より)

・スマイル (映画「モダン・タイムス」より)

・ジブリ映画ジャジーメドレー:『風の谷のナウシカ』より「メーヴェとコルベットの戦い」~『もののけ姫』より~「タタリ神」

・過去と現在 (映画「ニュー・シネマパラダイス」より)

・めぐる季節 (映画「魔女の宅急便」より)

ちなみに、この楽譜はジブリの曲が入っているということで、以下の記事でも紹介していますので、こちらも是非😁😁

フルートで奏でるオトナJAZZ

タイトル:フルートで奏でるオトナJAZZ

編曲:湯川 徹

出版社:全音楽譜出版社

定価:2600円+税

備考:ピアノ伴奏譜、伴奏CD付き

はい、続いても奏でるシリーズの「フルートで奏でるオトナJAZZ」😎

こちらも基本構成はジャズの定番曲なので、ジャズ・スタンダードを楽しみたい方におすすめです😆

こちらの曲集は、上記の2つの曲集に比べて、やや難易度が上がっています😁中上級者向けといったとこでしょうか👍

ここでは代表して、「サマータイム」をご紹介です😎

従来のサマータイムより、少し早めのテンポに編曲されています😁

途中のソロ・アドリブ部分は、16分音符や三連符が連発し、難しいですが、やりがいのある仕上がりになっています👍連符の練習にも良いかもしれません😘

こちらも参考音源として聞いてみてください😁

リンク:サマータイム

(収録曲)

・ミスティ

・ムーンライト・セレナーデ

・クレオパトラの夢

・サマータイム

・我が心のジョージア

・誰かが私を見つめてる

・カンタロープ・アイランド

・ソー・ナイス(サマー・サンバ)

・バードランドの子守唄

・スターダスト

フルートで奏でるジャズ・クリスマス

タイトル:フルートで奏でるジャズ・クリスマス

編曲:湯川 徹

出版社:全音楽譜出版社

定価:2600円+税

備考:ピアノ伴奏譜、伴奏CD付き

続いては、ジャズ・クリスマスでございます😁

クリスマスの定番ソングをジャズ・アレンジしたもので、クリスマスにもってこいです😘

全体的に、ここまで紹介してきた楽譜の中では比較的難易度が低めです😆

ここでは、代表して、「恋人がサンタ・クロース」を紹介😘

ご存じ、ユーミンの曲で、オシャレにジャズ・アレンジされてます😆

少し原曲よりテンポが速く、スウィングで演奏するため、ノリノリな感じです👍

ソロ・アドリブ部分は、8分音符をシンコペーションしたり、3連符を連続で吹いたりして、スピード感ある仕上がりです😎

そこまで難しくないので、アドリブのフレーズに採用しても良いかもしれません😆

(収録曲)

・そりすべり

・恋人たちのクリスマス

・赤鼻のトナカイ

・きよしこの夜

・ウィンター・ワンダーランド

・恋人がサンタクロース

・サンタが街にやってくる

・あわてんぼうのサンタクロース

・クリスマス・イブ

・ジャズ・クリスマス・メドレー(おめでとうクリスマス~もろびとこぞりて~ジングル・ベル)

フルートで奏でるボサノヴァ

タイトル:フルートで奏でるボサノヴァ

編曲:湯川 徹

出版社:全音楽譜出版社

定価:2600円+税

備考:ピアノ伴奏譜、伴奏CD付き

ジャズ・・・ではないのですが、ジャズ・セッションつながりということで、ボサノヴァも紹介です😆

こちらは、私が買った奏でるシリーズの第一号でして、これもおすすめの楽譜です😘

ボサノヴァの定番曲が収録されているので、ボサノヴァって何??という方にもおすすめです👍

フルートはボサノヴァ似合いますよ〜😆ボサノヴァの何とも言えない、けだるい感じを表現するのに最適です😁

では、ここでも代表して、「おいしい水」を紹介します😎

この曲、ボサノヴァの中では1番好きかもしれないですね〜😁

冒頭部分がサビから始まりますが、このメロディが最高です😘

テンポが♩=157で結構早く、リズムも難しいですが、ノリノリで楽しいです😁

ソロ・アドリブ部分は、半拍休みの後、キレキレのメロディに切り替わります😆この移り変わりが良い感じです😀

残念なことに、この楽譜を演奏しているユーチューバーの方がいらしゃいましたが、おいしい水の演奏がありませんでした😅

なので、曲の感じを味わっていただくために、イパネマの娘のリンクを貼っておきます👍

リンク:イパネマの娘

(収録曲)

・トリステ

・想いあふれて

・オルフェの歌(カーニヴァルの朝)

・イパネマの娘

・レカード・ボサノヴァ

・デサフィナード

・波

・おいしい水

・コルコヴァード

・ボサノヴァ・クラシック・メドレー(無伴奏チェロ組曲第1番~別れの曲~亡き王女のためのパヴァーヌ)

ジャズ・スタンダード・バイブル

タイトル:ジャズ・スタンダード・バイブル

著者:納 浩一

出版社:リットーミュージック

定価:3500円+税

備考:伴奏CD付き

最後はジャズ・スタンダード・バイブル、通称「黒本」をご紹介😎

こちらは、楽譜というよりはジャズ・セッションに便利な1冊で、テーマ(メロディの主旋律)とコードが書かれたシンプルなスコア集です👍

これは、セッションの時に使用したり、アドリブの練習をするときに適しています。

その収録数は、227曲とものすごい数です😁

ただ、全部演奏できる必要はなく、その中から数十曲くらい演奏できるレパートリーを持っておけば十分だと思います👍

伴奏CDもついていますが、一部の曲しかないので、このCDを使うよりYoutubeの方が便利です😆全曲分の伴奏があります(以下リンク貼っときます)

セッションに興味がある方におすすめの一品です😘

リンク:ジャズ・スタンダード・バイブルの伴奏音源

なお、ジャズセッションに興味がある方はこちらの記事に詳細を書いていますので、ご覧ください👍

ちなみに、in E♭とかin B♭とか書いてあるのもあるのですが、これはサックスなどの移調楽器用で、フルートはC管なので、何も記載がない「ジャズ・スタンダード・バイブル」を書いましょう😆

もし、ジャズ・セッションに興味がある方は、アドリブができると通いやすいです😘アドリブする方法について書いた記事もありますので、こちらもご覧ください😆

まとめ

では、本記事をまとめますと・・・

・ジャズ・スタンダードを演奏したい方:「フルートで奏でるジャズ・メロディー」か「フルートで奏でるオトナJAZZ」がおすすめ。

・映画音楽をジャズ・アレンジで演奏したい方:「フルートで奏でるシネマinジャズ」がおすすめ。

・クリスマスの定番ソングをジャズ・アレンジで楽しみたい方:「フルートで奏でるジャズ・クリスマス」がおすすめ。

・ボサノヴァの定番曲を演奏したい方:「フルートで奏でるボサノヴァ」がおすすめ。

・ジャズ・セッションに便利な楽譜が欲しい方:「ジャズ・スタンダード・バイブル」がおすすめ・

最後までご覧いただき有難うございました😎

なお、以下の記事では本記事で紹介した楽譜を含めた楽器出版社の紹介をしています😘

さらに楽譜を探したい方はこちらもご覧ください👍

また、ジャズ以外の曲も楽しみたい方は、以下の記事もご覧くださいな😎

フルートを始めたい♫上達したい方へ

今、椿音楽教室の無料体験レッスンを受けると、入会金(10,000円)と事務手数料(3,000円)が全額免除になります🤩🤩

お得なこの機会に是非ご検討ください👍

椿音楽教室

また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆

おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍