おすすめフルート楽譜BEST5 ソロ中級編 EARTH登場❗️

2023年3月7日

どーも、Irassaiです😎

今回お届けするのは、私の大好き楽譜中級編でございます😘

今まで演奏してきて良かった楽譜を漏れなくご紹介😀

日々の練習用にもOK、発表会用にもOK、仲間内での演奏会でもOK、何でもOKじゃー🤩🤩

では、いってみよう〜👍

この記事では、発表会用、練習用などで使用したい中級者用の楽譜を探している方向けに、私が今まで使用して良かった中級者用の楽譜を紹介しています😆

クラシック、ジャズ、タンゴ関連の楽譜を揃えていますので、興味がある方、是非ご覧になってください😎

Irassai

この記事はこんな方にオススメじゃ

ポイント

・少し難易度の高いソロの楽譜を探している方

・発表会などで演奏したい楽譜を探している方

・日々の練習にカッコいい楽譜を使いたい方

For Dad

For Dad for Flute & Piano|FALLS-HOUSE(引用先:ミュージックエイト

タイトル:For Dad for Flute & Piano

作曲者:Gary Schocker

出版社:FALLS-HOUSE

定価:2560円+税

備考:ピアノ伴奏譜付き

まずは、ショッカーさんです😎

父ちゃんのために作った曲のようで、綺麗で切ない曲に仕上がっておりますが、なんかカッコイイ感じもするナイスな作品です😘クラシックです😆

テンポは比較的ゆっくりで吹きやすいですが、2回転調が入り、フラット5つ出てきちゃう調もあるので、ここが厄介ですが、そこまで難しい運指ではないので、練習すれば大丈夫だ❗️

後は、3オクターブ目のシまで出てきて、かつ良い音色で吹かないと台無しになる感があるので、ここもポイントですね。

この曲をどでかい響くホールで吹くと、感動ものですぜ〜😆とりあえず、聞いてみなはれ😁

外部リンク:For Dad

なお、ショッカーの曲が気に入った方は以下の記事でショッカー自身やおすすめな曲を紹介していますので、こちらも是非ご覧ください😊

Winter Jasmine

タイトル:Winter Jasmine for Flute and Piano

作曲者:Gary Schocker

出版社:TH.PRESSER

定価:1550円+税

備考:ピアノ伴奏譜付き

はい、次もショッカー😎

そう、私ショッカー大好き😍

この曲もテンポゆったり綺麗で切ない感じです😘

難易度的には、For Dadよりも優しく、素直なキー(C major)なので、吹きやすい一品です。

ショッカーの曲は基本激ムズですが、その中でも比較的吹きやすい作品なので、ショッカーが好きだけど「後悔と決心」とかムズすぎて無理・・・という方におすすめ

こちらも聞いてみましょ😆

外部リンク:Winter Jasmine

なお、比較的難易度の低い曲を探している方は以下の記事で簡単な曲を紹介していますので、こちらも併せてご覧ください👍

フルートで吹くピアソラ曲集

タイトル:フルートで吹くピアソラ曲集

監修:斉藤和志

出版社:株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部

定価:2500円+税

備考:ピアノ伴奏譜付き

タンゴ、タンゴ、タンゴ三兄弟😎

ピアソラの有名どこな曲をフルートにアレンジした曲集です😆

リベルタンゴ、ビオレンタンゴ、オブリビオン、孤独の歳月、アディオス・ノニーノの全5曲。

どれもカッコいいのですが、特にビオレンタンゴとアディオス・ノニーノがおすすめです。

ビオレンタンゴは早くて(Allegro moderato)キレのある曲、ザ・タンゴという感じでカッコいいです🤩

楽譜にはアクセントやスタッカートはありませんが、強弱をつけながら演奏するといい感じになります😆(と、スクールの先生に指導受けました😂)

アディオス・ノニーノは、お父ちゃんが亡くなった時に作った作品のようで(ノニーノは父ちゃんという意味)、

初めはRubatoで入り、勢いよくカッコいい感じのスタートですが、途中Andanteになるとこで、

曲調がガラッと変わります。ゆっくり進んでいくかと思いきや、徐々にテンポアップ、

最終的にはTemo de Tangoになり、トゥルトゥトゥ〜ですわ❗️

・・要は、1つの曲の中で、テンポも変わり曲調もガラッと変わっていくので、3度くらいおいしく味わえます🤩

この楽譜の曲ではないですが、リンク貼っときますので、よければ聞いてみてください😀

外部リンク:ビオレンタンゴ

外部リンク2:アディオス・ノニーノ

なお、他のピアソラの曲については以下の記事紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください😎

シランクス

タイトル:フルート曲集/レパートリー フルート 高木綾子 ベスト・セレクション~シランクス~ (FLUTE SOLO)

出版社:株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

定価:3300円+税

備考:ピアノ伴奏譜付き

フルートの名曲といえばEARTH😎

高木綾子氏が監修した曲集で、トップ・オブ・ザ・ワールド、イエスタデイ・ワンス・モア、卒業写真、春よ来いなど、ポップス、クラシックの中から高木さんが選ばれた全21曲が収納されています🤩

もちろん、一部の曲はオシャレアレンジが入っており、十分満足のいく曲集になっています😆

この中でも注目なのは、やはりEARTHでしょう🤩🤩

村松崇継さんが作曲した曲で、壮大で素晴らしいメロディの曲に仕上がっており、高木綾子とえばEARTHです😎

スクールの発表会でもプロの方でもよく演奏している、フルートの名曲の1つと言えるでしょう❗️

ただ、やはり結構難しいです😅スタートはG major(ファ♯)なので吹きやすいですが、転調2回しますし、途中テンポアップ(♪=126 espressivo)する場面は、結構練習が必要かと😂

しかし、珠玉の作品であることに間違いはないので、是非チャレンジしてみてください🤩

もう1つおすすめなのが、ブエノスアイレスの冬😎

ピアソラの作品で、ブエノスアイレスシリーズは、春、夏、秋、冬があり、その1つです😁

個人的には、冬が1番好きで、初めはゆったり壮大な感じでスタートしますが、徐々にテンポアップ

♪=132になる場面では、キレキレのメロディで唸らせます😆

ただ、初めの部分はRubatoなのですが、その上の部分の指示に「場末の居酒屋風に」と・・・どこ?それ?(笑)

外部リンク:EARTH

外部リンク2:ブエノスアイレスの冬

なお、この楽譜を監修した高木綾子さんは日本を代表するフルーティストです😍

高木さんの演奏が気になった方は以下の記事も是非ご覧ください😘

Claude Bolling – Suite for Flute and Jazz Piano Trio

タイトル:Claude Bolling – Suite for Flute and Jazz Piano Trio

作曲者:Claude Bolling

出版社:Hal Leonard

定価:10560円

備考:ピアノ、ベース伴奏譜付き、CD伴奏付き(付属されていない場合もあるので注意)

最後はJAZZをお届け😎

Claude Bollingはピアノ作曲家ですが、フルートの作品もいくつか作曲しています。

その曲集で、全7曲です😆

正直、全部カッコいいですが、特にお気に入りなのは、sentimentaleとveloceですね🤩🤩

sentimentaleは比較的ゆったり、切ない感じの曲です。

ただ、途中からノリが良くなっていき、リズミカルで楽しい感じも堪能できます。

初めは簡単なので、余裕だぜ〜・・ってなってたら、やはり途中のテンポアップでやられます😅

結構指回しえげつないので、ここがうまく吹けるかがポイントですね😘

打って変わって、veloceは、ノリノリです🤩

最初からジャジーな感じで飛ばすので、むっちゃ楽しいです😆

アクセント、スタッカート、トリル、がバンバン出てくるので、ここをいかにキレよく吹けるかがポイント😎

スピードのある曲を練習するのにも丁度良いので、是非こちらもチャレンジしてみてください😆

1点注意事項。

この楽譜、実はCD付きでないのも売られているので、安易に買うとCDないやんけ〜となります。

CDがつく分値段も上がりますが、個人的にはこの伴奏CDカッコいいのでおすすめです👍

外部リンク:sentimentale

外部リンク2:veloce

ちなみに、ジャズ楽譜を紹介した記事も作ってますので、こちらもぜひご覧ください😎

まとめ

さて、本記事まとめますと・・・

・For Dad for Flute & Piano:ゆったりテンポで切ない感じが好きな方におすすめ
・Winter Jasmine:ゆったりテンポで切ない感じが好きな方におすすめ
・フルートで吹くピアソラ曲集:ピアソラの有名な曲を演奏したい方におすすめ、全5曲
・シランクス:EARTHを演奏したい方におすすめ、全21曲
・Suite for Flute:JAZZでノリのいい曲を演奏したい方におすすめ、全7曲

最後までご覧いただき有難うございました😎

なお、以下の記事では本記事で紹介した楽譜を含めた楽器出版社の紹介をしています😘

さらに楽譜を探したい方はこちらもご覧ください👍

フルートを始めたい♫上達したい方へ

今、椿音楽教室の無料体験レッスンを受けると、入会金(10,000円)と事務手数料(3,000円)が全額免除になります🤩🤩

お得なこの機会に是非ご検討ください👍

椿音楽教室

また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆

おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍