【おすすめ楽譜出版社一覧】対象者別におすすめな出版社を紹介します♫

2023年3月1日

どーも、Irassaiです😎

楽譜が欲しいけれども、どこの出版社の楽譜が良いんですかね??

出版社によって、楽譜の強みや弱みがあるので、出版社ごとの特徴を押さえておくと便利です🤩

そこで、今回は楽譜出版社の一覧表を作り、各社の特徴についてご紹介して行きます😍

対象者別おすすめ出版社、楽譜出版社一覧、各出版社の特徴など🤩

では、行ってみよう♫

Irassai

この記事はこんな方におすすめじゃ

ポイント

・楽譜出版社の特徴が知りたい方

・自分が求めている楽譜がどの出版社から販売されているか知りたい方

対象者別おすすめ楽譜出版社

この章では、対象者別におすすめな出版社をご紹介していきます😎

自分に合う出版社を見つけて、最適な楽譜や書籍を見つけてみてください♫

吹奏楽や管楽器の楽譜が欲しい方

ロケットミュージックの特徴

・吹奏楽の楽譜が豊富

・管楽器の楽譜に強い

・小学生用の器楽合奏楽譜も揃っている

ズバリ、ロケットミュージックがおすすめです😎

吹奏楽や管楽器の楽譜が豊富なのが特徴になります😘

吹奏楽の楽譜は、ポップスステージ・シリーズ、フレックスシリーズ、クラシック・アレンジ・シリーズ、ブラバン!甲子園など、有名なシリーズがあります🤩

管楽器は、フルート、クラリネット、バスーン、オーボエ、サックス、ホルン、ユーフォニアム、トランペット、トロンボーン、チューバの楽譜があります😍

ソロやアンサンブルの楽譜があり、ピアノ伴奏譜および伴奏CD付きの楽譜も豊富です😆

ジャンルはポップス系が多く、続いてクラシックやジャズの楽譜があります😍

小学生用の器楽合奏楽譜が揃っているのも魅力になります🤩

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、低音楽器、ピアノ、木琴、鉄琴、打楽器などの編成で、演奏しやすい内容になっています😁

参考音源CD、パーツ別音源CDがついており、演奏の手本になるので便利です😁

「ドレミ音名入りの楽譜」もあるので、楽譜が読めないお子さんにもおすすめです👍

ロケットミュージック出版楽譜

アコースティック楽器の楽譜が欲しい方

全音楽譜出版社の特徴

・楽器全般に楽譜を出版しており、楽譜量が豊富

・アコースティック楽器の楽譜に強い

・アレンジされた楽譜や曲集も多い

全音楽譜出版社はいかがでしょうか??

ほとんどのアコースティック楽器の楽譜がありまして、鍵盤楽器、管楽器、ギター、弦楽器、打楽器、室内楽、吹奏楽、和楽器、ハーモニカ、オカリナ、声楽、合唱など😍

楽譜量も半端ではなく、ピアノピース、朝練シリーズ、木管楽器シリーズ、弦楽器シリーズなどなど、シリーズの種類もたくさんあります😁

アレンジされた楽譜や曲集も豊富にありまして、例えば「フルートで奏でる○○○」はオシャレなアレンジがされているものが多く、おすすめな曲集の1つです😊

色々な楽器を持っている方、複数の出版社の楽譜を見比べるのが面倒な方、アレンジされたソロ楽譜が欲しい方におすすめな出版社です👍

全音楽譜出版社

教本が欲しい方

ドレミ出版社の特徴

・教本に強みがある

・バンド、ギター、ピアノの楽譜が豊富

ドレミ出版社はいかがでしょうか??

楽器全般の楽譜を取り扱っていますが、特に教本に強みを持っています😍

例えば、フルートでお馴染みの「フルート教本」はドレミ楽譜出版社が販売しています😘

音楽教室がおすすめする教本も揃っているので、教本を使ってしっかり練習したい方におすすめです👍

ドレミ出版社

輸入楽譜が欲しい方

ミュージックエイトの特徴

・輸入楽譜に強みがある

・吹奏楽、器楽、アンサンブル、ジャズバンドなどの楽譜も豊富

・アコースティック系楽器の楽譜に強みがある

ズバリ、ミュージックエイトがおすすめです😘

輸入楽譜取り扱い数がNo.1とのことで、輸入楽譜を豊富に取り扱っています😍

また、クラシック、ジャズ、ポップスと幅広いジャンルの楽譜を取り扱っています😆

ソロ楽譜もありますが、特に吹奏楽、器楽、ジャズバンドなど、アンサンブルや合奏の楽譜も多く取り扱っているのも魅力になります😁

エレキギターやベースなどの楽譜や書籍はなく、アコースティック系楽器を主な対象としています👍

アコースティック楽器の輸入楽譜をお求めの方におすすめです😍

ミュージックエイト

ギター系楽器の楽譜をお求めの方

リットーミュージックの特徴

・ギター、ベース、ドラムの楽譜や書籍に強みがある

・雑誌や書籍も豊富に出版している

・楽器全般に幅広く楽譜や書籍を出版している

リットーミュージックはいかがでしょうか??

楽器全般に幅広く楽譜や書籍を出版していますが、特にギター、ベース、ドラム関連の楽譜や書籍に強みがあります😆

また、楽譜に加え、雑誌や書籍も豊富に出版しています😊

リットーミュージック

楽譜出版社一覧

出版社主な事業特徴
アルソ出版・出版メディア事業
・イベント事業
・通販事業
・管楽器の雑誌や楽譜に強みがある
・個々の管楽器について深い知識が得られる
ウインズスコア総合楽譜出版・管楽器に強みがある
・吹奏楽やアンサンブルの楽譜も豊富
音楽之友社・音楽の総合出版
・音楽ホール運営事業
・クラシック系楽譜が豊富
・音楽関係の書籍・月刊誌・教科書が豊富
・楽譜がレンタルできる
カワイ出版総合楽譜出版・合唱とピアノの楽譜に強みがある
・吹奏楽の楽譜レンタルがある
シンコーミュージック・出版
・著作権業務
・原盤制作
・アーティスト業務など
・バンド、ギター、ピアノの楽譜に強い
・マガジン、書籍、楽譜、音楽教則本などを出版
・ポップス、ジャズに強く、クラシックに弱い
全音楽譜出版社・楽譜の出版や販売
・楽器の製造や販売
・音楽教育サービス
・音楽著作権の管理
・楽器全般に楽譜を出版しており、楽譜量が豊富
・アコースティック楽器の楽譜に強い
・アレンジされた楽譜や曲集も多い
ドレミ楽譜出版社・楽譜
・書籍の出版
・著作権管理
・教本に強みがある
・バンド、ギター、ピアノの楽譜が豊富
ミュージックエイト総合楽譜出版・輸入楽譜に強みがある
・合奏関係の楽譜も豊富
・アコースティック系楽器の楽譜に強みがある
リットーミュージック総合楽譜出版・ギター、ベース、ドラムの楽譜や書籍に強みがある
・雑誌や書籍も豊富に出版している
・楽器全般に幅広く楽譜や書籍を出版している
ロケットミュージック総合楽譜出版・吹奏楽の楽譜が豊富
・管楽器の楽譜に強い
・小学生用の器楽合奏楽譜が豊富
ヤマハ音楽全般・楽器全般の楽譜が揃っている
・ポップス系中心に楽譜が揃っている
・書籍や雑誌も出版している
楽譜出版社一覧表

代表的な11出版社についての一覧表を作りました😎

管楽器の楽譜に強みを持っている出版社は、アルソ出版、ウインズスコア、ロケットミュージックになります😄

吹奏楽の楽譜に強みを持つのは、ウインズスコア、カワイ、ロケットミュージックです😆

クラシック系の楽譜が豊富なのは、音楽之友社になります🤩

楽譜レンタルが可能なのは、音楽之友社、カワイ出版です😁

合唱の楽譜が揃っているのは、カワイ出版になります😊

バンドやギター系に強みがあるのは、シンコーミュージック、ドレミ楽譜出版社、リットーミュージックです😆

ポップス系の楽譜は、ほぼ全ての出版社が強みを持っています👍

アレンジされた楽譜に強みがあるのは、全音楽譜出版社とウインズスコアになります😄

教本に強みがあるのは、ドレミ楽譜出版社、音楽之友社です😍

楽譜出版社によって、販売している楽譜の系統や得意分野が変わりますので、この一覧表を参考にしつつ、自分に合った出版社を探してみてください👍

各出版社の特徴

この章では、各楽譜出版社の特徴について細かく紹介していきます😍

興味のある出版社を中心にご覧になってみてください😆

アルソ出版

<特徴>

・管楽器の雑誌や楽譜に強みがある

・個々の管楽器について深い知識が得られる

アルソ出版株式会社は、出版メディア事業、イベント事業や通販事業を中心とした事業を展開している企業です😆

他社に比べて、フルート、サックス、クラリネット、トランペット、オカリナに特化した雑誌や楽譜を出版しています😊

これらの楽器は、ギターやピアノに比べると雑誌や書籍の量が少なく最新情報が得られにくいのですが、アルソ出版のホームページには様々なコンテンツがあるので、それらを読むだけでもおすすめです👍

ウインズスコア

<特徴>

・管楽器に強みがある

・吹奏楽やアンサンブルの楽譜も豊富

株式会社ウィンズスコアは、楽譜出版を主にとする出版会社になります😎

吹奏楽や管楽器に強みがあり、吹奏楽、フルート、クラリネット、オーボエ、サックス、トランペット、ホルン、ユーフォニアム、トロンボーンなどの楽譜が豊富です😊

また、有名なめちゃモテシリーズを出版しており、高度なアレンジを楽しみたい方にもおすすめな出版社になります👍

音楽之友社

<特徴>

・クラシックの楽譜が豊富

・音楽関係の書籍・月刊誌・教科書が揃っている

・楽譜をレンタルできる

・アコースティック系楽器の楽譜に強い

株式会社音楽之友社は、音楽の総合出版や音楽ホール運営事業を行う企業になります😎

アコースティック系のクラシック楽譜が豊富です😆

私はフルートの「プーランク フルートソナタ」の楽譜を持っていますが、見やすいのと解説がついているので気に入っています😍

v

また、楽譜以外にも、書籍、月刊誌、教科書も揃っており、音楽情報を得るにはうってつけの出版社です😍

楽譜をレンタルできるのも特徴ですので、一時だけ楽譜が欲しい方にもおすすめな出版社になります😘

カワイ出版ONLINE

<特徴>

・合唱とピアノの楽譜に強みがある

・吹奏楽の楽譜レンタルがある

カワイ出版は、株式会社全音楽譜出版社のカワイ出版部のブランドになります😎

㈱河合楽器製作所の100%子会社でしたが、2017年に㈱全音楽譜出版社に事業譲渡し現在に至ります😍

特に、合唱の楽譜が豊富にあるのはカワイ出版ならではの特徴になります😍

他には、ピアノ楽譜、教本、音楽書、絵本、吹奏楽の楽譜が出版されています😘

また、吹奏楽の楽譜レンタルができるのも魅力です👍

全音楽譜出版社

<特徴>

・楽器全般に楽譜を出版しており、楽譜量が豊富

・全音楽譜出版ならではの楽譜シリーズが多い

・アコースティック楽器の楽譜に強い

・アレンジされた楽譜や曲集も多い

・和楽器、ハーモニカ、オカリナなどの楽譜もある

株式会社全音楽譜出版社は、楽譜の出版や販売、楽器の製造や販売、音楽教育サービス、音楽著作権の管理を行なっている企業になります😎

ほとんどのアコースティック楽器の楽譜がありまして、鍵盤楽器、管楽器、ギター、弦楽器、打楽器、室内楽、吹奏楽、和楽器、ハーモニカ、オカリナ、声楽、合唱など😍

楽譜量も半端ではなく、ピアノピース、朝練シリーズ、木管楽器シリーズ、弦楽器シリーズなどなど、シリーズの種類もたくさんあります😁

アレンジされた楽譜や曲集も豊富にありまして、例えば「フルートで奏でる○○○」はオシャレなアレンジがされているものが多く、おすすめな曲集の1つです😊

シンコーミュージック・エンターテイメント

<特徴>

・バンド、ギター、ピアノの楽譜に強い

・マガジン、書籍、楽譜、音楽教則本などを出版

・ポップス、ジャズに強く、クラシックに弱い

株式会社シンコーミュージック・エンタテイメントは、出版、著作権業務、原盤制作、アーティスト業務などを手掛けています😎

楽器全般の楽譜を出版していますが、特にバンド、ギター、ピアノ楽譜が豊富で強みがあります😆

楽譜のジャンルとしては、ポップス系がメインになり、大衆向けな楽譜や曲集が多いです😍

一方、専門的なクラシックの楽譜は少ないです😅

楽譜以外にも、マガジン、書籍、教則本を出版しているのも特徴になります😁

ドレミ楽譜出版社

<特徴>

・教本に強みがある

・バンド、ギター、ピアノの楽譜が豊富

株式会社ドレミ楽譜出版社は、楽譜、書籍の出版、著作権管理などを手掛けています😆

楽器全般の楽譜を取り扱っていますが、特に教本に強みを持っています😍

例えば、フルートでお馴染みの「フルート教本」はドレミ楽譜出版社が販売しています😘

また、バンド、ギター、ピアノの楽譜が豊富なのも特徴になります👍

ミュージックエイト

<特徴>

・輸入楽譜に強みがある

・吹奏楽、器楽、アンサンブル、ジャズバンドなどの楽譜も豊富

・アコースティック系楽器の楽譜に強みがある

株式会社ミュージックエイトは、楽譜・CD・教則本を中心とした出版社です😍

輸入楽譜取り扱い数がNo.1とのことで、輸入楽譜を豊富に取り扱っています😍

また、クラシック、ジャズ、ポップスと幅広いジャンルの楽譜を取り扱っています😆

ソロ楽譜もありますが、特に吹奏楽、器楽、ジャズバンドなど、アンサンブルや合奏の楽譜も多く取り扱っているのも魅力になります😁

エレキギターやベースなどの楽譜や書籍はなく、アコースティック系楽器を主な対象としています👍

リットーミュージック

<特徴>

・ギター、ベース、ドラムの楽譜や書籍に強みがある

・雑誌や書籍も豊富に出版している

・楽器全般に幅広く楽譜や書籍を出版している

株式会社リットーミュージックは、音楽関連出版事業を中心に展開しています😎

楽器全般に幅広く楽譜や書籍を出版していますが、特にギター、ベース、ドラム関連の楽譜や書籍に強みがあります😆

また、楽譜に加え、雑誌や書籍も豊富に出版しています😊

ロケットミュージック

<特徴>

・吹奏楽の楽譜が豊富

・管楽器の楽譜に強い

・小学生用の器楽合奏楽譜も揃っている

ロケットミュージック株式会社は、総合楽譜販売会社です😍

吹奏楽部の方ならご存知な出版社ではないでしょうか?

吹奏楽楽譜が揃っており、ポップスステージ・シリーズ、フレックスシリーズ、クラシック・アレンジ・シリーズ、ブラバン!甲子園など、有名なシリーズがあります🤩

ポップス、クラシック、ジャズなど、ジャンルも豊富です😆

管楽器の楽譜も揃っており、ソロやアンサンブルについて最新のポップス系からクラシックまで幅広く取り扱っています😆

ピアノ伴奏譜付き、カラオケCD付きな楽譜が多いのも特徴的です😊

小学生用の器楽合奏楽譜が揃っているのも魅力になります🤩

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、低音楽器、ピアノ、木琴、鉄琴、打楽器などの編成で、演奏しやすい内容になっています😁

参考音源CD、パーツ別音源CDがついており、演奏の手本になるので便利です😁

「ドレミ音名入りの楽譜」もあるので、楽譜が読めないお子さんにもおすすめです👍

ヤマハの楽譜出版

<特徴>

・楽器全般の楽譜が揃っている

・ポップス系中心に楽譜が揃っている

・書籍や雑誌も出版している

株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスによる楽譜出版事業になります😎

楽器全般に強みがあり、鍵盤楽器、弦楽器、管楽器、吹奏楽、ギター、ドラム、バンドスコア、ウクレレなど、幅広い種類の楽器の楽譜を取り扱っています😘

楽譜のジャンルはポップス系が中心になりますので、専門的なクラシックの楽譜やジャズの楽譜は少なめになります😄

楽譜に加え、音楽関係の書籍や雑誌も出版しています👍

おすすめな楽譜入手方法

楽譜を購入する場合、出版社のサイトから直接購入することもできますが、書店や楽譜ダウンロードサイトを利用する方法もあります😘

この章では、おすすめな楽譜の入手方法についてご紹介していきます😍

楽譜を書店で探す

王道の探し方ですね😎

いろんな書店が全国にあると思いますが、その中で私がよく利用する書店をご紹介しようと思います😘

ジュンク堂書店

リンク:ジュンク堂

全国で展開している大型書店ですね😎

もちろん、店舗によるのですが、大型の店舗であれば、フルートの楽譜も沢山揃っています😎

私が良く行くのは「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」です😘

この店舗はかなり大きく、B1F〜7Fまで全て書店です🤩

楽譜は5Fの一角にあり、ピアノ、ギター、管楽器、弦楽器、ジャズ、バンドなどなど、あらゆる楽器の楽譜が揃っています👍

基本的には、クラシックよりもJ-POP、ジブリ、ディズニーなどポピュラーミュージック中心の品揃いですが、これらの楽譜が欲しい人にはおすすめです😆

また、ネットストアもありますので、こちらから検索して調べるのも良いと思います😎

リンク:ネットストア

島村楽器

リンク:島村楽器

やはり、楽器店には楽譜もありますね😎

私が良く行くのは「島村楽器 グランフロント店」です😁

この店舗は、ピアノ、管楽器、弦楽器が強いので、これらの楽譜が多く揃っています😆

ジュンク堂同様、ポピュラーミュージックが多いですが、クラシック系の楽譜も販売されています👍

特に、ピアノ楽譜は多く揃ってますね👍

村松楽器

リンク:村松楽器

ムラマツはフルート専門店なので、フルート楽譜の種類が半端ではありません😎

個人的には、最も良く行く店舗で、理由は私の知る限りフルートの楽譜が1番揃っているからです😆

クラシックの楽譜が中心ですが、ポピュラーミュージックの楽譜も揃っているので、どのような方でも求める楽譜が見つかると思います😁

ソロ、デュオ、三重奏、四重奏、ピアノ伴奏デュオなど、ジャンルごとに分かれているので、探しやすいのも利点です😊

また、店員さんも知識がある方が多いので、「難しく聞こえるけど、そこまで難しくない楽譜ないですか?」といった、ザクッとした要求でも答えてくれます

ムラマツはオンラインショップもあるので、近くに店舗がない場合でも利用できます😎

オンラインショップには、「スタッフのおすすめ楽譜」のコーナーがあるので、ここから好みの楽譜を探す手も良いと思います😘

リンク:ムラマツ・オンラインショップ

楽譜ダウンロードサイトの利用

今は、たくさんのダウンロードサイトがありますよね😎

私がおすすめなのは、ぷりんと楽譜、楽譜@エリーゼ、mucome(ミューカム)、Piascore楽譜ストア、WindsScore(ウィンズスコア)です😍

各サイトの特徴を述べますと・・・

(特徴)

・検索がしやすいサイトが好みの方:ぷりんと楽譜、楽譜@エリーゼ

・楽譜数が多く、ジャンルも幅広いサイトが好みの方:ぷりんと楽譜

・クラシックを中心に楽譜を探したい方:Piascore楽譜ストア

・凝ったアレンジ楽譜を探している方:ぷりんと楽譜、楽譜@エリーゼ、ミューカム、ウインズスコア

・個性的な楽譜を探している方:ミューカム

ぷりんと楽譜リンクhttps://www.print-gakufu.com

楽譜@エリーゼリンクhttps://www.at-elise.com

mucomeリンクhttps://mucome.net

Piascoreリンクhttps://store.piascore.com

WindsScoreリンクhttps://brass.winds-score.com

私のおすすめな使い方は、ぷりんと楽譜で好きな楽譜を探し、なければ楽譜@エリーゼで探します😆

あとは、用途別に他のサイトも利用していくのが良いと思います👍

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・・

<対象者別おすすめ楽譜出版社>

・吹奏楽や管楽器の楽譜が欲しい方:ロケットミュージック

・アコースティック楽器の楽譜が欲しい方:全音楽譜出版

・教本が欲しい方:ドレミ出版社

・輸入楽譜が欲しい方:ミュージックエイト

・ギター系楽器の楽譜をお求めの方:リットーミュージック

最後までご覧いただきありがとうございました😎

この記事を参考にしつつ、自分に合った出版社や楽譜を探してみてください👍

ロケットミュージック出版楽譜

アルソ出版

ウインズスコア

音楽之友社

カワイ出版

シンコーミュージック

全音楽譜出版社

ドレミ楽譜出版社

ミュージックエイト

リットーミュージック

ヤマハ