【初心者用】フルート音階練習楽譜を作ってみた2🎶 無料でダウンロードできます🎵
執筆者紹介

当ブログでは、フルートを中心とした音楽情報に関するブログ記事を投稿しています😁
私の細かいプロフィールはこちらです😁
どーも、Irassaiです😎
今回は、前回投稿した「【初心者用】フルート音階練習楽譜を作ってみた🎶 無料・音源付きです♫」のレベルアップ版です😘
初心者〜初中級者を対象にオリジナル音階練習用テキストと音源を作りましたので、ぜひ利用してみてください😊
では、行ってみよう♫

この記事はこんな方におすすめじゃ
・音階練習をしたい方
・初級者〜初中級者の方
・無料の基礎練習テキストをお求めの方
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
フルートの音階練習とは

音階とは、西洋音楽の12種類の高さの音を、特定の規則にしたがって並べたもののことです😆
この記事で紹介する音階練習はC、G、D、A、F、B♭、E♭の7つのメジャーキーと、A、B、C、D、E、F♯、Gの7つのマイナーキーを練習していきます🤩
なお、音階についてピンとこない方は、以下の記事をご覧ください😁
今回の音階練習の対象者

今回の対象者は、初級者〜初中級者になります😎
運指を一通り覚えたけどスムーズに演奏できない、♭や♯があると上手く演奏できない、低音が苦手、高音が苦手などの課題がある方は適していると思います😆
なお、音階ではなく無料で曲を練習したい方は、以下の記事をご覧ください😊
今回の音階練習のやり方

今回は、私が作ったオリジナルの音階練習テキストと音源を使っていきます🤩
従って、事前にPDFをダウンロードしておき、印刷するかiPadなどのタブレットに保存して見れる状態にしておいてください😚
後は、音源を再生して、お手本通りに練習して見てください😚
なお、音源は、メロディあり、メロディなし(マイナスワン)の2種類について、テンポを変えたパターンをそれぞれについて3つずつ用意しています😘
自分の実力ややりたい項目に合わせて、使ってみてください😍
また、基本的には順番に練習していけば良いですが、自分で判断して苦手な部分のみを反復練習するのもアリです😉
私のおすすめのやり方は、1つの基礎練習に対して1〜2週間続けて、スムーズに吹けるようになったら次の練習に移っていくのが良いと思います😚
<おすすめ練習方法>
- 基礎練習初級編No.1のテンポ60を練習する。
- 基礎練習初級編No.1のテンポ60 マイナスワンを練習する。
- 基礎練習初級編No.1のテンポ80 マイナスワンを練習する。
- 基礎練習初級編No.1のテンポ100 マイナスワンを練習する。
- 1〜4を1〜2週間毎日練習する。
- 基礎練習初級編No.2のテンポ60を練習する。
- 以降同様な手順で進めていく。
音階練習用の楽譜

この章では、私が作成したオリジナルの音階練習用の楽譜を紹介していきます😆
楽譜(ダウンロード可能)、お手本音源、伴奏音源を用意していますので、自分のレベルに合わせて使用してみてください😆
ちなみに、Metronautというアプリはご存知でしょうか??
アプリ内にある楽譜を自動で演奏・伴奏してくれる便利なアプリです😎
ボーカルや楽器の練習に最適なアプリで、今なら1週間無料トライヤルを実施していますので、是非チェックしてみてください👍
音階練習 メジャーキー
音階練習 マイナーキー
まとめ
音階練習 メジャーキー
音階練習 マイナーキー
最後までご覧になって頂き有難うございました😍
ちなみに、楽譜を自動で伴奏してくれるアプリがあることはご存知でしょうか??
Metronautは、自分の好みな曲を選択すると楽譜が表示され、さらに伴奏音源を流しながら自分の楽器を練習することができるアプリです😆
例えば、自分の好きな曲を選択し、ピアノ伴奏を流しながらフルートを演奏することができます😍
また、フルートをオンにすれば、お手本演奏として音源を聴くこともできます😍
今なら、1週間無料トライヤルを実施していますので、試しに使用してみてはいかがでしょうか👍
*リンク先が英語表記の場合がありますが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。
また、以下の記事ではMetronautを始めとした自動伴奏アプリやそれらの使い方について紹介していますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
楽器を売りたい方へ

使わなくなった楽器や古い楽器の整理をしたいけど、廃棄するのがもったいなかったりしますよね😅
そんな時は、出張買取が便利ですよ😆
出張買取は、業者が自宅まで赴き楽器の査定してくれます😁
そして、気に入った金額ならばその場で支払いをし、楽器を引き取ってくれるのです😆
しかも、買取が不可能でも楽器を引き取り廃棄してくれる業者もあります😆
私がおすすめなのは楽器の買取屋さんで、出張費、査定費が無料で、当日支払いも可能なのです😁
電話での応対も丁寧ですので、もし不必要な楽器の処分に困っていたら、電話で相談してみましょう👍
また、以下の記事では楽器買取について詳しく紹介していますので、興味がある方は以下の記事もご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません