【大阪で生演奏が聴けるジャズバー3選:体験記】

どーも、Irassaiです😎
ジャズの生演奏は良いですよね🤩
しかし、ジャズバーって、少し入りにくかったりしますよね😅
しかも、そもそもどのお店に行ったら良いかわからないと😱
ということで、今回は大阪の生演奏が聴けるジャズバーについての体験記を紹介していきたいと思います😘
ジャズバーとは、ジャズバーでの楽しみ方、ジャズバー体験記、シチュエーション別おすすめジャズバーなど😁
では、行ってみよう♫

この記事はこんな方におすすめじゃ
・大阪でジャズの生演奏を聴きたい方
・ジャズバーでの楽しみ方について知りたい方
・ジャズバーの雰囲気を知りたい方
ジャズバーとは

ジャズバーとは、BGMとしてジャズを流しているお店のことです😎
ただ単にBGMを流しているお店もあれば、ジャズバンドによる生演奏が聴けるお店もあります😊
BGMを流しているお店は、特に予約なしで食事などを楽しむのに対し、生演奏が聴けるお店は予約制であることが多いです🤩
ジャズバーでの楽しみ方

一般的なシステム
お店による部分もありますが、一般的には事前に予約をし、当日は食事を楽しみながら演奏を聴きます😎
しかし、予約なしでも可能なお店もありますので、ここは事前にチェックしておく必要がありますね😆
時間は2時間〜4時間程度で、合間に1〜2回休憩を挟みます😆
食事は、注文が必須のお店もあれば、ワンドリンク制なだけのお店もあります😍
食事のシステムは、お店によりますね😊
途中退室はできますが、途中入場は難しい場合が多いです😅
<一般的なシステム>
・予約について:事前予約制 or 予約なし可(店による)
・演奏時間:2時間〜4時間程度
・途中入退室:退室はできるが入場はできない場合が多い(店による)
・食事:ワンドリンク制 or 食事の注文が必要(店による)
値段の相場
これもお店や演奏者にもよるのですが、大体3,000円〜8,000円になります😍
<ジャズ生演奏の相場>
3,000円〜8,000円
お店に行く時の人数
何人でも良いです😍
1人で聴かれている方もいますし、友人や恋人同士で聴かれている方もいらっしゃいます😊
ちなみに、私は1人で聴いてました😁
雰囲気
基本的には、ちょっと暗めの空間で、大人な雰囲気のお店が多いですね😘
演奏前や休憩の間は、おしゃべりして良いのですが、そこまでガヤガヤした雰囲気にはなりません😘
やはり、大人向けのお店と言えるでしょう👍
演奏を聴く際のポイント
基本的にはジャズを楽しめば良いのですが、個人的におすすめなのが「アドリブ演奏」を楽しむことです😆
ジャズの基本パターンとしては、「①その曲のコアとなるフレーズ(テーマ)を演奏、②1人ずつアドリブで演奏していく、③再びテーマを演奏して終了」、この順番で演奏します😉
なので、途中から急に1ずつ演奏し始めたら、アドリブ演奏が始まったということですので、各演奏者がどのようなアレンジで演奏しているのかを楽しむのがおすすめです😊
ジャズと言えばアドリブですので、プロの至極の技を堪能することができますよ👍
ちなみに、ジャズセッションでのルールを紹介した記事がありまして、そこにはジャズの基本的なルールやスタンダードな曲についても紹介していますので、こちらの記事もご覧になってみてください😍
ジャズバー体験記

ここでは、実際に私が行ったことのあるお店の体験記を紹介していこうと思います😆
雰囲気、演奏、音の響き、客席からの距離、食事などなど、具体的な印象について書いていますので、是非お店を訪れる際の参考にしてみてください😁
JAZZ ON TOP
お店HPリンク:http://jazzontop.info/
JR大阪駅から徒歩7分程度にあるお店です😍
このお店は事前予約なしでも混んでいなければ入場できます😊
それでは、早速行ってみましょう♫
引用:https://www.jazzontop.com/
ふーむ、ジャズの雰囲気が漂うオシャレな作りですね😍
これは楽しめそうです😘
中に入ってみると・・・
引用:https://www.jazzontop.com/
目の前にはピアノ、ドラムなどが置かれているステージが😍
客席からの距離も近くて、1人1人の演奏がよく見えます😊
これは楽しめそうですね😘
今日は、ジャズサックス奏者の武井努さんによるライブです😘
スパイシー・カレーを楽しみつつ、演奏スタートです😍
う〜む、素晴らしい演奏です🤩
どうやら、武井さんは自他ともに認める猫好きなようで、猫にちなんだオリジナル曲がてんこ盛りでした😆
このお店の魅力は、①リーズナブルな料金(大体3,000円)、②客席とステージが近い、③こじんまりしていてジャズの雰囲気が楽しめる、この3点です🤩
武井さん以外のステージにもちょくちょくお邪魔してまして、気軽にジャズ演奏を楽しみたい方におすすめですね👍
Mister Kelly’s
お店HPリンク:https://misterkellys.co.jp/
続いては、地下鉄西梅田駅から徒歩3分にあるMister Kelly’sに行ってみましょう😎
引用:https://misterkellys.co.jp/
これまたオシャレな入り口ですね😍
このお店は予約制ですので、必ず事前に予約しておきましょう😆
早速中に入ってみますと・・・・
引用:https://misterkellys.co.jp/
壮観ですね😍
このお店は結構広めでして、席数が60あります😍
雰囲気としては、オシャレなレストランにステージがあるような感じです😆
お料理も美味しかったです😊
一方、お値段はちょっと高めでして、チャージ料金(大体3,500円)に加えて、ワンドリンク+ワンフード制ですので、合計6,000円前後にはなると思います😅
ちょっと奮発して、上品な料理と演奏を味わいたい方におすすめですね👍
私が聴いた演奏は、トランペットの方々のジャズバンドと、ピアノの方を中心としたジャズバンドです😍
どちらのバンドもオリジナル曲を中心とした演奏でしたので、とても聞き応えがありました🤩
毎回色々なアーティストの方々が演奏されるので、ホームページのスケジュール表から自分の好みの方の演奏に予約を入れて、観覧してみてください🤩
ROYAL HORSE
お店HPリンク:http://www.royal-horse.jp/
最後は、JR大阪駅より徒歩10分、ROYAL HORSEです😍
私は「The Japan Jazz Flute Big Band」のライブを見に行った時に、この場所を訪れました😆
では、早速行ってみましょう♫
引用:http://www.royal-horse.jp/
こちらは老舗感の漂うお店ですね🤩
さて、中に入ってみると・・・・
引用:http://www.royal-horse.jp/
こちらはMister Kelly’sよりも広く、80席程度はあります😆
事前予約制で、指定席ですので、ステージに近い席ほど料金が高くなります😍
また、ワンドリンク+ワンフード制ですので、料理を楽しめる分、お値段も高めになります😆
席と料理にもよりますが、大体4,000円〜7,000円程度必要になってきますね🤩
このお店も、ちょっと奮発して、上品な料理と演奏を味わいたい方におすすめですね👍
さて、実際の演奏はどうだったかというと、最高でした😍
私はB6のS席で聴いたので、演奏者との距離が近かったですし、The Japan Jazz Flute Big Bandの豪快で繊細な演奏に心打たれていました😘
ステージも広いので、ビックバンドにも適しているようでしたね😊
シチュエーション別おすすめジャズバー

1人で生演奏が聴きたい方
ズバリ、JAZZ ON TOPです😎
料金がリーズナブルで、演奏者との距離が近いので、手軽にジャズ演奏を聴くのに最適です😆
Mister Kelly’sやROYAL HORSEも素晴らしいお店なのですが、お値段が少々高くついてしまうのが難しいところです😅
1人で純粋にジャズを聴きたいのであれば、JAZZ ON TOPが良いと思います😆
(私は良く1人で行っていましたよ♫)
恋人とジャズを聴きたい方
Mister Kelly’sがおすすめです🤩
全体的にキレイなお店で、大人な雰囲気なので、大人な方々のデートにピッタリだと思います😆
ステージとの距離感もちょうど良いので、話をしながら演奏を楽しむことができます😍
料理も豊富で美味しいので、食事も楽しむことができます👍
友人とジャズを楽しみたい方
ROYAL HORSEはいかがでしょうか??
お店が広く、バーカウンターもあるので、大人数での集まりにも対応できます😆
ステージとの距離が離れているので、演奏中のお話もしやすいですよ😊
まとめ
さて、本記事をまとめますと・・・
<シチュエーション別おすすめジャズバー>
1人で生演奏が聴きたい方:JAZZ ON TOP
恋人とジャズを聴きたい方:Mister Kelly’s
友人とジャズを楽しみたい方:ROYAL HORSE
最後までご覧になって頂き有難うございました😍
楽器を始めたい♫上達したい方へ
また、以下の記事でおすすめ音楽教室をランキング形式で紹介しています😆
おすすめ音楽教室ランキング、比較表、通う目的、メリット・デメリット、選び方、各教室の特徴、私の経験談などについてまとめていますので、こちらもぜひご覧になってみてください👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません