当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

※この記事には広告・PRが含まれています。

【リズム感を鍛えたい方必見】無料リズム練習アプリ6選 音符通りに正しく演奏できない方におすすめです♫

2023年10月20日

執筆者紹介

執筆者紹介

当ブログでは、フルートを中心とした音楽情報に関するブログ記事を投稿しています😁

私の細かいプロフィールはこちらです😁

どーも、Irassaiです😎

音符通りに演奏するのって難しいですよね😅

特に、リズム😱😱

何か、効率良くリズムを練習する方法はないのでしょうか?・・・ありますよ♫

今回は、リズム感を鍛えるのに最適なおすすめの無料リズム練習アプリをご紹介していきます😎

アプリの特徴、使い方、アプリの比較、対象者別おすすめアプリなど😊

これらのアプリを使って、音符のリズムを正しく演奏できるようにしましょう♫

対象者別おすすめアプリ

この章では、対象者別におすすなアプリを紹介していきます😎

どのアプリが良いか悩まれている方は参考にしてみてください👍

しっかりとリズム練習がしたい方

引用:App Store

引用:App Store

ズバリ、「リズムラーニング」か「音楽リズムトレーナー」が良いでしょう😎

この2つは、シンプルに黙々とリズム練習をしていくアプリですので、効率良く練習ができます😘

難易度も、易しい問題〜難しい問題まで幅広く扱っているので、初級者の方でも上級者の方でも練習しやすいです😘

この2つの違いは、「音楽リズムトレーナー」は一度手本を聞いてから練習するのに対し、「リズムラーニング」は手本がない点です😁

手本が聞きたい方は、「音楽リズムトレーナー」が良いでしょう👍

この2つのアプリの詳しい使い方はこちらをクリックしてください👍

曲に合わせてリズム練習をしたい方

引用:App Store

*リンク先は英語表記ですが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。

ズバリ、Metronautがおすすめです😎

Metronautには「リズムゲーム」という機能があり、曲に合わせながら楽譜通りのリズムを練習することができます😍

例えば、私はチックコリアの「スペイン」で練習をしました😘

スペインは正しいリズムで演奏するのが難しいのですが、お手本演奏を聞きながら練習することができたので、とても練習しやすかったです😆

このアプリには、クラシック、ジャズ、ポップスなど数多くの楽譜や曲が収録されているため、自分に合った曲で練習することが可能です😘

他のアプリは単純にリズムの練習をするものが多いので、曲に合わせながら楽譜通りのリズムを練習したい方におすすめなアプリとなります😘

なお、Metronautは無料プランと有料プランがあります😆

無料プランだと練習できる楽曲数が少ないのですが、今なら1週間の無料トライアル期間が利用できます😆

従って、このアプリを利用する際はお試しでこのトライアルを利用してみるのがおすすめです👍

Metronautの詳しい使い方はこちらをクリックしてください👍

音符の練習でなく、単純にリズムの練習をしたい方

引用:App Store

リズムあそびが良いでしょう👍

リズムあそび」は音符に合わせて練習するのではなく、曲に合わせて流れてくるマークをタップして遊ぶタイプのアプリですので、楽しく練習できると思います😍

このアプリの詳しい使い方はこちらをクリックしてください👍

おすすめリズムアプリの比較表

今回紹介するアプリのダウンロード先は、App Storeがメインになります😆

難易度は、リズム遊びが簡単で、それ以外のアプリは中以上の難易度があります😍

音楽のリズム構造は、タップして離すタイミングが難しいので、やりやすさを✖️にしています😆

課題量は、音楽のリズム構造とリズムが少なく、それ以外のアプリは課題数が多く設定されています🤩

これらのアプリは音符を見ながらリズム感を養っていくものになりますが、Metronautは曲に合わせてタップしていく点が特徴的です👍

リズムラーニング

引用:App Store

音符の長さを正しく練習していくアプリです😎

四分音符や八分音符など、様々な音の長さの音符や休符が出てきて、そのリズム通りにタップしていくという練習方法になります🤩

レベルごとに難易度が分かれており、Level1〜18まであります😆

また、テンポや拍子も変更できますので、かなりしっかり練習できます👍

使い方

アプリを起動すると以下の画面が出てきます。

①の部分をタップすると、Level1のリズム練習が始まります。Level2以降は下にスクロールすると現れます。

②の部分でテンポを変更できます。

③の部分で設定を変更できます。

初期画面を右にスクロールすると、拍子を変更できます。以下の画面は、1回右にスクロールした時の画面になります。拍子が3/4に変更されました。

設定ボタンをタップすると、以下の画面になります。

楽器の種類、音量などが変更できます。

リズム練習を開始すると以下の画面が出てきます。

最初にメトロノームの音が鳴るので、そこでリズムを確認します。

メトロノームの音が鳴り終わったら、音符のリズム(④)に合わせて、タップ(⑤)します。

音楽リズムトレーナー

引用:App Store

音符の長さを正しく練習していくアプリです😎

「エクササイズ」と「パフォーマンス」の2つがあり、「エクササイズ」はシンプルなリズム練習、「パフォーマンス」は曲に合わせたリズム練習となります😍

「エクササイズ」では、全部で168問の課題があります😊

「パフォーマンス」は、全部で24曲用意され、簡単、平均、難しいの3つのレベルがあります😘

使い方

①アプリを起動すると、以下の画面が現れます。

「はい。基本から始めます」を選ぶと、課題の1問目から練習がスタートされます。

「いいえ、レベル決めテストをする」を選ぶとテスト画面に移ります。

まずは、「はい。基本から始めます」を選んでみます。

②課題の1問目が始まります。

初めに4カウント音がなりますので、その後に指定された音符のリズムに合わせてリズムをタップします。

音符の上にバーがあり、正解していくとバーに色がついていきます。その色が最後まで到達したら合格となり、次の課題に移行します。

左上のメニューバーをタップすると、練習を止めることができます。

③練習を止めると、以下の画面が現れます。

続きの課題から始めてもいいですし、自分のやりたい課題までスキップすることもできます。

④右下の「パフォーマンス(①)」ボタンをタップすると、以下の画面が現れます。

「パフォーマンス」では好きな曲に合わせてリズム練習ができます。

⑤次に、レベル別テストを受けた場合です。

以下の画面が現れ、テストが開始されます。

やり方は、課題の1問目と同様です。

⑥テストが終わると、テスト結果に即したレベルの課題を提案してくれます。

音楽のリズム構造

引用:App Store

音符の長さを正しく練習していくアプリです😎

このシリーズは他にも初級、中級、上級がありますが、これらは有料で、無料なのはこの「音楽のリズム構造 – メトロノーム: シンプル、正確、教育用」のみとなります😘

拍子の選択や難易度設定ができます😊

リズムはタップするだけでなく、タップしてから離す時間が音符の長さを表しますので、操作がやや難しいです🤩

使い方

①アプリを起動すると以下の画面が出てきます。

「ゲーム」ボタンをタップします。

②拍子を選択します。

③課題となる問題の選択(①)と難易度を選択します。

難易度は②のマークをタップすると画面の色が変わり難易度が高くなります。

今回は試しに1をタップします。

④「プレイ」ボタンをタップします。

⑤、③ボタンをタップすると、練習が始まります。

音符に合わせて④をタップします。左右どちらでも大丈夫です。タップしてから離すまでが音符の長さになるので、離すタイミングに注意しましょう。

⑤がタップのタイミングが合っているかを判断するゲージになります。赤色で失敗、緑色で成功です。

リズムあそび

引用:App Store

曲に合わせてタップしながらリズム感を養うアプリです😘

紹介してきたアプリとは違い、音符は出てきません😊

曲に合わせてマークが流れてくるので、それに合わせてタップしていくというゲームになります😁

使い方

アプリを起動すると以下の一番上の画面が出てきます。

タップすると、真ん中の画面が出てきます。好きな曲をタップします。

好きな曲をタップすると、一番下の画面が現れます。

タイコ、手拍子、すずのマークが流れてきますので、それに合わせてタップしていきます。

リズム: リズミカルなノートを読んでください。

引用:App Store

曲に合わせてタップしながらリズム感を養うアプリです😘

テンポや楽器音の変更ができます😘

音符に合わせてタップしていく練習方法で、シンプルでやりやすいのが特徴です🤩

使い方

アプリを起動すると、以下の画面が現れます。

「音で練習する」か「メトロノーム運動」(①)をタップすると練習が始まります。

②のボタンをタップすると、設定画面に移行します。

③をタップすると問題が変わります。

設定画面をタップすると、以下の画面が現れます。

④の部分でテンポを変更できます。

⑤の部分でリズムを変えられます。タップすると暗くなるので、そのリズムが問題に出題されるようになります。

Metronaut

引用:App Store

*リンク先は英語表記ですが、ダウンロード後は日本語表記になりますのでご安心ください。

Metronautは数千もの楽譜と伴奏トラックが用意された楽器練習用のアプリになります😎

基本的には、自分の好みな曲を選択し、伴奏を流しながら自分の楽器を練習するというアプリです😆

このアプリには「リズムゲーム」という機能があり、曲を流しながら楽譜通りのテンポでタイミングよくタップすることで高得点を狙う機能があります😍

この機能を利用すれば、実際の曲を使いながら正しいリズムを刻む練習ができるため、実践的なリズム感を養いたい方におすすめなアプリとなります😆

プランは、有料と無料があり、有料プランは1,180円/月、5,000円/年となります😊

無料プランだとやや選択できる楽曲数が少ないのですが、このアプリには1週間の無料トライアル期間が利用できます😆

従って、このアプリを利用する際はお試しでこのトライアルを利用してみるのがおすすめです👍

使い方

Metronautの基本的な使い方についてご紹介します。

なお、「リズムゲーム」は10.で説明していますので、そちらまで飛ばして見ていただいても構いません。

1. 初めてMetronautを起動すると以下の画面が出てきます。

「始めましょう」をタップします。

2. 次に以下の画面が出てきます。

自分が演奏する楽器を選択します。

なお、後で使用楽器は変更できます。

3. 続いて、難易度を設定します。

自分の好みの難易度を選んでタップします。

なお、難易度は後で変更することができます。

4. 自分の好みのジャンルを選択します。

ジャンルについても後で変更することができます。

5. 以下の画面が現れますので、「続行する」をタップします。

6. 料金プランを選択します。

無料プラン、1,180円/月、5,000円/年の3種類から選ぶことができます。

有料料金で高額であるほど、選べる曲や楽譜の種類が多くなります。

1週間無料トライアルも実施されているので、試しに有料プランを体験することもできます。

以降は、無料トライアルを実施した場合の使い方についてご紹介していきます。

7. 次に以下の画面が現れます。

これは目的に合わせておすすめな楽譜を選んでくれる機能ですので、自分の目的に合った項目を選びます。

後で自分の好みの曲を探すことができるので、どれを選んでも大丈夫です。

8. 次に以下の画面が現れます。

①をタップすると、おすすめな曲を紹介してくれる画面に移行します。

②をタップすると、好きな曲を検索することができる画面に移行します。

③をタップすると、アカウントページに移行します。

まず、試しに①の画面の④をタップしてみます。

9. 以下の画面が現れます(楽譜部分は白紙にしています)。再生ボタンをタップすると、伴奏がスタートします。

①をタップすると、自分の演奏を録音することができます。

②をタップすると、フレーズのループを作ることができます。

③をタップすると、テンポを変更することができます。

④をタップすると、お手本の演奏を聴くことができます。

⑤をタップすると、ツールページに移行します。

10. 9.の⑤をタップすると以下の画面が現れます。

リズムゲーム、注釈、印刷、チューナー、録音の再生、演奏音源の調節、移調、バージョンの変更(楽譜の難易度を変更できる)、表示、共有、プレイリストへの追加ができます。

11. 8.の画面の②をタップすると以下の画面が現れます。

上の検索窓にワードを入れることで、好きな曲を検索することができます。

検索窓の右にある「フィルター」をタップすると、フィルターページに移行します。

12. フィルターをタップすると以下の画面が表示されます。

難易度、伴奏タイプ、楽器、ジャンルなどを選択することができます。

まとめ

さて、本記事をまとめますと・・・

<対象者別おすすめアプリ>

・しっかりとリズム練習がしたい方:リズムラーニング音楽リズムトレーナー

・曲に合わせてリズム練習をしたい方:Metronaut

・単純にリズムの練習をしたい方:リズムあそび

最後までご覧になって頂き有難うございました😍

楽器を売りたい方へ

使わなくなった楽器や古い楽器の整理をしたいけど、廃棄するのがもったいなかったりしますよね😅

そんな時は、出張買取が便利ですよ😆

出張買取は、業者が自宅まで赴き楽器の査定してくれます😁

そして、気に入った金額ならばその場で支払いをし、楽器を引き取ってくれるのです😆

しかも、買取が不可能でも楽器を引き取り廃棄してくれる業者もあります😆

私がおすすめなのは楽器の買取屋さんで、出張費、査定費が無料で、当日支払いも可能なのです😁

電話での応対も丁寧ですので、もし不必要な楽器の処分に困っていたら、電話で相談してみましょう👍

また、以下の記事では楽器買取について詳しく紹介していますので、興味がある方は以下の記事もご覧になってみてください👍

Visited 4,137 times, 6 visit(s) today